動画作成
2025年の正月帰省ですが、12/31~1/7日までほぼ曇りのち雨、時々雪という感じで太陽が出ない日々が続きました。いろいろ行って撮影したかったのですが、もうどうしようもないですね。 (※写真はすべてiPhoneで撮影した写真です) 1日だけ撮影する機会があり…
insta360のAIワープ insta360APPの編集ラボの中にAIワープという機能があります。これ実は1日3回しか使えません。そして結構時間がかかります。それ以上使いたい場合は、アプリ内のダイヤモンドの購入が必要です。 ただ、プレビューだけは利用できるのでスタ…
INSTA360編集ラボでフライラプス 今回の動画作成ではスマホ用のinsta360アプリを使用します。 実は編集ラボにはいろんな撮影手法が存在します。チュートリアルを見ていろいろと試してみることにしました。 今回はおそらく一番簡単なフライラプスやオートタイ…
タイムラプス作成者御用達のLRTimelapseですが、バージョン7が出たようなので試してみました。 LRTimelapse7にアップグレード insta360のDNGでLRTimelapseのビジュアルデフリッカーが出来なくて?若干困っていたんですけどLRTimelapse7ではJPEGのビジュアル …
Insta360 ONE RS 1-Inch 360 天の川アーチInsta360 ONE RS 1-Inch 360での星空撮影、タイムラプスですが記事がなかなか見つからないので自分で試行錯誤していますが、とりあえず私の試している方法を書いていこうと思います。youtu.be insta360 ONE RS 1-Inc…
写真を自動で3D動画にしてくれるCapCutのZoom3Dpro機能ですが、なかなか良いように思えてちょっと癖がある感じですね。 今回はwindowsPCのCapCut(3.5.0)を使用しています。ちなみに同時期にダウンロードしたMAC版CapCutだとまだ使えないようです。中国版…
ZV-E1で流星撮影 ZV-E1を購入してから3回流星を撮りました。まあ結構映るもんだな~と思いました。 実は私はタイムラプスをよく撮影していますが、今まで夜空の流星って見ることはできてもなかなか写真には映ってってくれませんでした。なんでなんでしょう?…
2023-7-14-15 内モンゴル自治区 ランキング参加中YouTube 今回の動画ですが、前半は流星のビデオです。これは今回使用したカメラSONY ZV-E1のクイックモーションでひたすら撮影した動画から、流星があるところだけを切り出しています。 これまで何度か試しま…
GFX100Sの真夏の星空タイムラプス撮影で出くわした問題を書いていこうと思います。実際の撮影自体は問題なく終わったのですが、動画にするときに問題になったことです。
ジンバルMOZA Aircross3にSONYα7S2を乗せて星空動画を撮影してみました。あとはGFX100Sで撮影した星空タイムラプスなどを掲載しています。
富士GFX100Sの超トリミング性能を動画にして確認してみました。
DJIPOCKET2でのハイパーラプスにおいての×倍率比較をしています。実際の動画で見てみるとわかりやすいと思います。
ProRes422の動画サイズとUPLOADできるサイトに付いての考察 ProRes422(HQ)は結構サイズが大きくてUPできるサイトがあまりありません。
GFX100Sを購入してからタイムラプスを結構撮影していますが未だに失敗することがあります。 この記事では失敗談について書いています。
2022-05-18 上海ロックダウン中 天気が良かったので5-16日の夕日と5-17の朝日を撮影してタイムラプスにしました。私の住んでいる場所は浦東なので、西方面に陆家嘴の高層ビルが遠くに見えます。夕日の方はあと5日でビルの所にかかりそうですね。そのときに晴…
2022-05-07 M1MACでタイムラプス作成・RAW画像を直接ProRes422レンダリング 先日MACを購入した話をしましたが、詳しく話していなかったので、今回は少し詳しく話をしたいと思います。 購入したのはMAC BOOK PRO M1Pro10コア16Gメモリのものです。ストレージ…
本題に入る前にまず上海隔離状況を書きます。昨日(4/8)朝、抗原検査行いました。またかよって感じですね そして夜扉をドンドン叩く音がします。なんともう一回抗原検査を行えということのようですただし、12:00を過ぎてからということですね。翌日朝でも…
ホーリーグレイルは難しくありません。 SONY α7R4のホーリーグレイルタイムラプス撮影設定に付いて記載しています。
隔離が終わる終わると言われてなかなか終わりません。。。。ちょっと意味わかりませんね今2+2+2です。もう少しで一週間になります。因みに会社も封鎖されていて、誰も出勤できなくて困っている状態です。 私は。。。ということで動画を少し見直しました…
2022-03-13 上海 上海に再び新コロナで色々封鎖されて居ますが、封鎖されていない人たちは今の所自由に動くことができます。 色々聞いてますと、ある場所では朝起きて突然小区から出られなくなりPCR検査を受けて48時間待機させられたりするそうです。 今回は…
2022-02-07 上海 旧正月休み終わっちゃいましたね。長かったような短かったような。。。今年はコロナのせいで色々制限があって、結局どこにも行かずでした。 休み中外に出たのは1日だけと、完全に寝正月という感じで、ほとんど誰とも交流せず一人でいました…
2021-12-21 上海 21日0時を持って上海のすべての地域が低リスク(コロナ)に戻りました。ここから年末ですしこの調子で行ってほしいです。 今日は新しいPCで動画出力を試してみました。 いままでのPCとの比較はしてませんが、実際あまり早くなったという感じ…
2021-12-04 上海 12月の新月期、もともとどこかに星空撮影に行こうと思っていたのですが、上海でコロナ発生があって、外に出るのはちょっと面倒ということもあって諦めました。 仕方ないので、前回雲が出てきて失敗した上海の星空を撮影しすることにします。…
AftterEffectsでセンサーゴミ削除 以前センサーに結構なゴミがついていたのに気づかずに撮影してしまった話をしました。この時は鱗雲が多くて雲だと思ってしまっていたんですね。 実際雲が晴れていくとあれ。。。。これって。。。。という話になったんですが…
2021-10-28 上海 朝天気が良いということで、前日外灘近くのホテルに泊まって、日の出タイムラプスを撮影することにしました。 この日は6:10分ぐらいに日の出です。日の出は良いのですが、画面に太陽が出るまでには結構時間がかかります。 高層ビルの隙間の…
2021-09-25 上海 私自身夕日から撮るのがメインで、日の出はあまり撮影したこと無いのですが、上海の日の出のモーションラプスを撮影しようと思いチャレンジしました。最近の日の出時間は5:45分前後です。 5時に起きて上海の観光地外灘に行きます。外に出て…
DJIPocket2でタイムラプス撮影 DJIPocket2でモーションタイムラプスを撮影してみました。ちょうど夕日前4時過ぎから日の入り18:30ぐらいまでを撮影しょうと思いセットしました。 モーションタイムラプスで3時間撮影にします。ちなみにこの設定の最長設定は5…
DJI-POCKET2を使用していて主にタイムラプス時に注意すると言うか抑えておきたい点を書いていこうと思います。 DJI-POCKET2の購入理由 色々検証した結果、スマホでのタイムラプスに少し限界を感じていました。高いですしね。 DJI-POCKET2はコンパクトなくせ…
ホタルと天の川タイムラプス youtu.be今回この動画を作成するにあたって、結構色んな所でハマりました。 ということで苦労した点について書きたいと思います。まず一つ目 ホタルと星空動画 今回ホタルと星空撮影をしてきました。無事撮影できたので良かった…
週末です。上海は雨です。 7月に入りましたが、6月の星空撮影のまとめとしてタイムラプスをUPしましたので紹介します。 2021年6月は合計2回、3日間星空を撮影しましたが、結果はまあまあ良かったと思います。 横に寝た天の川が撮影できそうなのがだいたい6月…