Eマウントで円周魚眼レンズを探せば今の所私の方で見つけられたのが以下になります。 老蛙(LAOWA)の4mmF2.8 210° 美科(MEIKE)のMK6.5mmF2.0 190℃ このレンズはAPS-C、M43用ということなんですが、そもそもEマウントに円周魚眼レンズ自体が少ないので、…
2021-4-5 建徳 清明節3連休の2日目の夜から朝にかけてのホーリーグレイル撮影をしたという話を書きましたが、その動画をここで紹介します。 今年始めてのホーリーグレイル撮影です。この時期は夜中から夜明けにかけて天の川が出てくるので、夜→朝を撮影する…
2021-4-5 上海→建徳 清明節3連休の3日目、この連休最後の撮影です。明日からもう仕事だと思うと気分的にも微妙なな感じですね。 そして結構疲れています。清明節3連休撮影三昧・席なしの高速鉄道を体験 - 異邦人になってみた~~上海生活写真ブログ 地下鉄老…
2021-4-5 建徳 前回からの続きです。建德玖树云上人文旅店での星空撮影について書きました。www.sonnagaya.com結局寝たのは何時でしょうか3時ぐらいだったと思いますが、朝は7時ぐらいに目が冷めます。暖房前回にしたのですが、それでも寒かったです。 カ…
2021-4-4~5 建徳 前回からの続きです。建德玖树云上人文旅店に到着したところまで書きました。清明節3連休のスケジュールはこうなってます。 www.sonnagaya.com部屋についたものの準備やら空が気になってゆっくりできませんね。 今回持ってきたカメラは以下…
2021-4-4 上海→建徳 清明節3連休の2日め、共青森林公園で紫陽花ポートレート撮影をしていたところまで書きました。www.sonnagaya.com 撮影会を早めに切り上げて、上海虹橋火車駅に向かおうとしますが、公園の周りも相変わらずの渋滞です。 ちなみにこの日の…
2021-4-4 上海 共青森林公園 清明節3連休の2日目、昨日も書きましたがこの日はハードスケジュールです。www.sonnagaya.com この日一発目、まずは 共青森林公園での撮影会ですが、この公園にはなにげに年一回ぐらいは来ています。 桜から、紅葉まで結構幅広く…
2021-04-03 上海 清明節休みの2日目(日曜日)、3日目(月曜日)、ですが、この日はスケジュールが厳しかったです。 この週末もともと天気が微妙だったのでポートレート撮影会だけを予定していました。 4日14:30~ もう一つが 5日14:00~ という2つの撮影会をまあ…
2010-04-02 上海 今週頭の張江高科の桜ですが、こんなかんじでした。 今日、週末になるとこの状態です。 桜が終わるのは早いですね。あんま変わってない??いや結構散ってます。 話をタイトルに戻します。 清明節 清明節(Qīngmíngjié)は冬至から数えて105…
2021-04-01 4月に入りましたが、ここ最近は天気がずっと悪いです。 3月に嵊泗島に天の川撮影に行きましたが、この時以来、上海近辺で週末のよるに晴れていることが無いかもしれません。 今回は3月に撮影した天の川をタイムラプス動画に編集しましたのでここ…
2021-03-28 前回の続きです。上海・松江・广富林での振り袖桜ポートレート撮影会に参加しています。www.sonnagaya.com 今回は前回に引き続いて振り袖ポートレートの後編として書いていきます。 今回使っているカメラはα7R4です。 撮影方法 撮影にあたって気…
FE35mmF1.4GM 2021-03-28 上海 この日は松江の广富林まで桜ポートレートを撮影に行きます。今回の主催側はチョット気合が入っていて、浴衣ではなくちゃんとした振り袖を用意したようです。 广富林ですが、一度撮影に来ています。ここってもともと遺跡が発掘…
2021-03-26 上海 上海でも桜が咲きだしたので、桜三昧と行きましょう。ということで早速夜桜ポートレート撮影に行ってきました。 上海で桜が有名なところはたくさんありますが、公園は夜入れないことが多いと思います。 上海で桜の名勝と呼ばれるところ 顾村…
2021-03-21 無錫 桜ポートレートを撮影に桜の名勝、無錫鼋頭渚まで来ています。撮影も終了して後は上海に戻るだけです。 時間がチョット心配です。帰りのチケットですが19:00の高速鉄道にしていました。16:30終了なら余裕だろうと思っていたのですが、30分以…
2021-03-21 無錫 桜ポートレートを撮影に桜の名勝、無錫鼋頭渚まで来ています。だんだん日が暮れてきました。 前回の記事 www.sonnagaya.comちなみに無錫の桜ですが、1988年3月「中日桜友誼林」の第一期プロジェクトとして鼋頭渚に桜の苗木を1500本栽培した…
2021-03-21 無錫桜ポートレート 桜ポートレートを撮影に中国の桜の名勝、無錫鼋頭渚まで来ています。前回は無錫鼋頭渚にたどり着いたところまで書きました。 前回の記事 www.sonnagaya.com 過去の記事(2018,2019) www.sonnagaya.com www.sonnagaya.com 今…
2021-03-21 無錫 桜ポートレートを撮影に桜の名勝、無錫鼋頭渚まで来ています。前回までで鼋頭渚の門をくぐったところまで書きました。www.sonnagaya.com無錫駅から鼋頭渚の充山門までの距離感はこんな感じになります。 ここから集合場所に向かうわけなんで…
2021-03-21 上海の桜も少しずつ咲いてきました、上海でも桜が見れれるところは結構ありますが、やはり規模が小さいです。 Wechatの撮影グループで鼋頭渚の桜がもう咲いたらしいと言うことで、盛り上がり、桜ポートレートを撮影するために、無錫鼋頭渚まで行…
2021-03-14 浙江省(船山嵊泗県) 浙江省船山市嵊泗県(嵊泗島)まで星空撮影に来ています。前回までで星空撮影が終了しました。www.sonnagaya.com星空撮影が無事終了しました。どれくらい写っているか確認したいところですが、先に片付けをします。 その後…
2021-03-14 浙江省(船山嵊泗県) 浙江省船山市嵊泗県(嵊泗島)まで星空撮影に来ています。前回は右往左往して撮影地に到着したところまで書きましたwww.sonnagaya.comようやく到着したものの例の点滅は遠いですが、ここからでも如実に見て取れます。今年か…
2021-03-13 浙江省(船山嵊泗県) 浙江省船山市嵊泗県(嵊泗島)まで星空撮影に来ています。前回は島に到着して、宿についたところまで書きました。 書き忘れましたが、いつものように一人旅です。www.sonnagaya.com 嵊泗浮礁民宿 今回の民宿は島の南橋にあ…
2021-03-13 上海→浙江省(船山) 今年初の星空撮影遠征です。今回は予報を見る限りどこへ行っても天気が不安定なんですが、それでも行かないと撮れないので遠征を結構しました。 場所は東シナ海に浮かぶ島、嵊泗島(しょうし島)です。中国語だとShènsìdǎoと…
2021-03-12 上海 今日は新月です。ここから一週間ほどは夜の時間帯に月の影響を受けずに撮影できると思われますが。。。 上海の天気も思わしくありません。いつも適当に撮影に行っているわけではなく一応天気を見てから晴れる予定であれば行くことにしていま…
いつの間にか三脚がたくさん増えていきました。毎回今回こそはと選んで購入しているつもりですが、色々不具合があったり、気に食わなかったりでどんどん増えていっています。 いつか究極の三脚にたどり着きたいですね。。ということで今日は三脚選びについて…
2021-03-07 上海 今週も天気の良くない日が続いています。ということで室内撮影になります。 今回のテーマ「岁月荏苒」ですが、調べてみたところ小説の名前のようですね?! 意味ですが、まずsuìyuè【岁月】は年月とか歳月という意味です。 次にrěnrǎn【荏苒…
日本ではSONY FE35mmF1.4GMの発売が延期になったそうですが、中国では買えます。とは行っても現状予約でいっぱいで、4月にならないと買えないという話もありますが、いつもレンズを購入している店からひょんなことから買うことが出来ました。 ちなみにこのお…
最近は三脚コレクターになっている気がします。かっこいい、使えそうな三脚を色々物色しています。 今回買ったのは安定性を求めての購入です。私はよくタイムラプス撮影などを行っていますが、風景、星空などを撮るときは風が強いことがよくあります。 細い…
10Bit,8BIT,6bit+FRC(8BIT)ディスプレイでトーンジャンプのある写真をそれぞれ見比べてみる ディスプレイそのものの解像度というものもあるので単純には比べられませんが、とりあえず比べてみました。 6bit+FRC(疑似8BIT)ディスプレイのトーンジャンプがあま…
2021-02-28 上海 天気の悪い日が続いています。この週の週末撮影会で唯一屋外の撮影会だったので申込みをしたのですが、当日は生憎の雨です。 アニメ青春ブタ野郎シリーズの桜島麻衣のコスプレということです。 天気予報。。。こういうときばかり当たります…
2012-02-21 今回は高層ビルの撮影会の最終回です。前回記事で書きましたが、ポートレートの撮影合間に、タイムラプスの設定をしておきましたが、それを編集しました。 カメラはNIKON Z5を利用しています。レンズはFE20mmF1.8Gソニーレンズです。テックアート…