デジカメの天体撮影記録 天の川や星雲を撮影しています。

神秘的な星空撮影がすきで、星空をよく撮影しています。基本的には星野撮影(風景)です。中国では中々良いタイミングで星空に出会えませんが、これからも星の軌跡や天の川を撮影していきたいと思います。
2022-05-06 上海 ロックダウンが続く上海ですが、昨日から出前が一気に減りました。なにか政策が変わったのでしょうかね?しばらくひもじい思いをしそうな感じです。 それと、私の住んでいる建屋から10日間出れなくなりました。なんかよくわかりませんが陽性…
2022-04-11 上海 隔離生活が長く続いていますが、どうなっているのか本当わかりませんね。最近は一日一回PCRまたは抗原の検査をするだけとなっています。 その後は放置。。。ちなみに棟から出られなくなりました。もう本当にわかりません。。。なんとかして…
2022-02-26.27 建徳 前回はオリオン座の撮影をしたところまで書きました。もう久しぶりに星空を見たという感じでしたね。www.sonnagaya.com いったん宿に戻って街の明かりが消える12時まで待ちます。ここは山というか盆地なので、オリオン座が12時過ぎにまだ…
いつの間にかもう3月です。記事は先週の浙江省杭州市建徳市乾潭镇胥岭村の星空撮影の記事です。 2022-02-26 建徳 ようやく建徳の胥岭村に到着しました。ついてすぐに腹が減ったので麺を作ってもらいました。その間外を見てみるとやっぱ上海とは違いますね~…
2022-02-23上海 終末はちょっと遠出しようと思ってますが、この日の夜は久々に晴れるということなので星空を撮影してみることにします。 都会の星空撮影 星空撮影と行っても上海では天の川。。。なんてものは見えません。。そして夜景のライトアップがあると…
2021-12-26 上海 年末の話になりますが、上海で夜景と星空を撮影しようと少し頑張ってみました。何回かチャレンジしたんですが、天気が悪くなったり、夜になると曇ってきたりして、なかなか撮影できませんでした。 場所は外灘です。 外灘で星空撮影に適した…
2022-01-01 張家口 年明けに張家口にスキーに行った話をしましたが、その時撮影した星空の写真をようやく触ることができました。まあ単純にまとまった時間がなかっただけです。 スキー旅行の記事はコチラになります。 www.sonnagaya.com www.sonnagaya.com w…
2021-12-16 上海 この日は夕方から深夜まで撮影をしました。 ちょうどタムロンのイベントが終わったところです。 www.sonnagaya.com前回も書きましたが、イベントが終わってから32階からガラス越しなので外灘撮影をしましたが、なかなか良い感じでした。 外…
先日から一週間の予定でタムロンのTamron35-150mmF2-2.8を上海タムロンさんよりお借りしています。 ということでこの一週間積極的に撮影してみました。 www.sonnagaya.com www.sonnagaya.com www.sonnagaya.com www.sonnagaya.com最後に風景写真というか夜景…
2021-12-04 上海 12月の新月期、もともとどこかに星空撮影に行こうと思っていたのですが、上海でコロナ発生があって、外に出るのはちょっと面倒ということもあって諦めました。 仕方ないので、前回雲が出てきて失敗した上海の星空を撮影しすることにします。…
2021-11-27 上海 ここ最近天気が良かったので、上海で星空を撮影してみることにしました。とは言ってみても明るい星ぐらいしか見えませんが。。。。 今週は結構星空が見えたので上海らしい写真を撮りたいということで外灘までやってきました。 週末なのでこ…
2021-10-8 青海 茶卡镇に到着し、ホテルを探します。予め予約してあった場所に行ってみると。。。。。なんと真っ暗です。???どういうこと?このホテル廃墟っぽいけど??? 友人が電話を掛けますが繋がりません。。。詳しく調べてみると場所を移転したら…
2021-10 青海 世界自然遺産ココシリ(可可西里)ではチベットカモシカを見ることができてよかったです。www.sonnagaya.com 戻る途中の道、夕焼け撮影スポットを探します。 道路沿いは暗くなると車のライトでちらつくので、少し中に入ったところに行きたいで…
今回はNIKON Z5にTTartisan21mmF1.5レンズを使用して星空撮影にを行いましたのでレビューを書きます。 2021-0808 先日千島湖に星空撮影に行ってきました。カメラを3台持っていきましたが、その中の1つにNIKON Z5があります。 このレンズですが以前上海の夜景…
2021-0807 千島湖 星空撮影に千島湖まで来ています。前回は撮影場所が封鎖されていて困りましたという記事を書きました。www.sonnagaya.com それでも諦めきれずに橋の上からなどの撮影を試してみました。 が、まあ当然といえば当然なのかもしれませんが、街…
2021-07-10 建徳 新月期間なので星空撮影できたら良いなと思い晴れるかわかりませんが、建徳市乾潭镇胥岭村まで遠征してきています。 前回は胥岭村のロケハンが終了したところまで書きました。www.sonnagaya.com宿に戻って、しばらく休憩すると食事だと言わ…
週末です。上海は雨です。 7月に入りましたが、6月の星空撮影のまとめとしてタイムラプスをUPしましたので紹介します。 2021年6月は合計2回、3日間星空を撮影しましたが、結果はまあまあ良かったと思います。 横に寝た天の川が撮影できそうなのがだいたい6月…
2021-06-13 内モンゴル自治区 北京の友達と端午節休暇に内モンゴルへ星空を撮りに来ています。前回まで出発のところまで書きました。www.sonnagaya.com 今日は最後の撮影で天眼星空营地に行きます。昨日も行きましたがアンテナがたくさんあるところです。結…
2021-06-12 内モンゴル自治区 北京の友達と端午節休暇に内モンゴルへ星空を撮りに来ています。前回までで锡林郭勒盟正镶白旗明安图镇で夕日の撮影を行ったところまで書きました。www.sonnagaya.com まだちょっと雲がありますが、天候は晴れに向かっているよ…
2021-6-6 建徳 先週末天気が良いとのことで星空撮影に来ています。前回までで宿で夕食を食べ終わり、前回から星空撮影を行っています。www.sonnagaya.com12時すぎると街灯が消えました。街灯が消えても2~3箇所明るいライトが残ってますね。一つ強烈なライ…
2021-6-5 建徳 先週末天気が良いとのことで星空撮影に来ています。前回までで宿で夕食を食べ終わり、今回いよいよ星空撮影です。 www.sonnagaya.com女将さんが撮影スポットに連れて行ってくれます。ついでに荷物も少し持ってもらいました。 同じ宿の北京から…
2021-05-15 浙江省 「焼餅古道」1泊2日浙江徒歩ツアーに参加しています。 前回までの記事はこちらになります。www.sonnagaya.com 外はまだ晴れています。星を試しに撮っているとうっすら雲がかかってきているのがわかりました。 この天気どこまで持つのでし…
今回の内モンゴル遠征最後の撮影です。前回までの記事はこちらになります。www.sonnagaya.comしばらく深い眠りについていたようですが、0:30分の目覚ましに叩き起こされました。 寝る前は曇っていたので、少し心配でしたが、ドアを開けて外に出ると星見えて…
2021-0417,18 内モンゴル自治区 前置きがとても長い今回の内モンゴルの記事ですが、今回ようやく目的の星空天の川撮影について書きます。 前回までの記事はこちらになります。www.sonnagaya.com 夕食を食べて、宿に戻りました。部屋に入ると暖かかったです。…
2021-4-5 建徳 清明節3連休の2日目の夜から朝にかけてのホーリーグレイル撮影をしたという話を書きましたが、その動画をここで紹介します。 今年始めてのホーリーグレイル撮影です。この時期は夜中から夜明けにかけて天の川が出てくるので、夜→朝を撮影する…
2021-4-4~5 建徳 前回からの続きです。建德玖树云上人文旅店に到着したところまで書きました。清明節3連休のスケジュールはこうなってます。 www.sonnagaya.com部屋についたものの準備やら空が気になってゆっくりできませんね。 今回持ってきたカメラは以下…
2021-04-01 4月に入りましたが、ここ最近は天気がずっと悪いです。 3月に嵊泗島に天の川撮影に行きましたが、この時以来、上海近辺で週末のよるに晴れていることが無いかもしれません。 今回は3月に撮影した天の川をタイムラプス動画に編集しましたのでここ…
2021-03-14 浙江省(船山嵊泗県) 浙江省船山市嵊泗県(嵊泗島)まで星空撮影に来ています。前回は右往左往して撮影地に到着したところまで書きましたwww.sonnagaya.comようやく到着したものの例の点滅は遠いですが、ここからでも如実に見て取れます。今年か…
2021-02-17,18 上海 17日の撮影が終わってから、車で再び家まで戻ります。だいたい16時過ぎでした。さて。。。ここからですが、16日夜の後遺症が抜けず、頭痛薬をのみます。 天気が怪しいと思ったので、夜は結局どこにも行きませんでした。しかし、夜になっ…
2021-02-16(17) 上海 レンタカーを借りたので足が出来ました。今日、明日と晴れそうなので、今日はとりあえず南汇嘴观海公园まで行こうと思います。www.sonnagaya.com南汇嘴观海公园は2から3月の間だけ天の川が撮影できそうです。というのも上の図のように…