2023-5-27、28 上海→浙江省(臨安)
前回に引き続き星空撮影ネタです。
目的地は浙江省杭州临安区です。このあたり結構広くて、星空撮影の場所も天目山,太湖源,大明山(天子尖,牵牛岗),清凉峰等たくさんあります。
前回は大明山の牵牛岗まで行きましたが、霧がかかってきたので下りてきました。記事はこちらになります。
EV車で上海から浙江省大明山まで星空撮影(1) - 異邦人になってみた~~上海生活写真ブログ
ということで電気量も気になるので先に高速のPAで車を充電することにします。
その間PAで簡単に食事を取ります。そして作戦を練ります。杭瑞高速上で临安までの間で暗そうな場所を探します。
大明山に近すぎるとだんだん霧というか雲が広がっていく形なので潜川に行くことにします。潜川→分水→桐庐と抜ける道ですね。
あまり時間がかかりすぎると、時期を逃してしまいますので。。。。
EVカーは30分ほどで70%まで回復します。充電って結構早いんですね。月はまだあんなに高い場所にありますね。
潜川の川沿いを進み撮影しながら良い場所がないか探します。橋の上を見てみますが、明るいですね。。。月があるのも影響しているんですかね?でもやっぱ単純に明るいだけかも
良い場所を探してひたすら川沿いに下って街頭がない場所まで行きます。結局たどり着いた場所がこちらです。道沿いですが結構真っ暗です。
撮影してみますが、雲が濃くなってきてますね。ここも結構山なんでしょうかね?

広角すぎると、どこかに雲が入ってちょっとイマイチな感じになります。

APS-Cレンズをフルサイズにつけているんですけど、ダイナミックアクティブ手ブレ補正で相当クロップされて35mmより画角が狭くなってます。
この辺の説明はこちらの記事を参照願います。
天の川星空撮影α7R4+LAOWA Argus25mm F0.95 CF APO・APS-Cレンズ - 異邦人になってみた~~上海生活写真ブログ

タイムラプスを撮影しましたが、100枚ぐらい撮影すると空はすべて雲に覆われてしまいました。3時前ぐらいまで粘ったのですが、後半は雲のタイムラプスです。
今回はカメラ4台持ってきたんですけど使ったのが2台だけです。もうちょっと撮影が長くなってくると他のカメラも使えたのですけど、
今回は天の川動画もとってみました。ちょっと暗いです。ここまで暗いとノイズ処理なしにはもう見られません。。。。ISOは20万とかでF0.95 1/25(25p)とかで撮影しています。
もう少し明るめに撮ればよかったですね。4K25Pの設定だと1/25以下にシャッタースピードを落とせない??というか一秒撮影するのに2秒とか必要になる?それとも単純に15Pとかにできるんでしょうか?動画はあまり詳しくないのでこの辺は勉強していこうと思います。
できるのであればシャッタースピードはもう一段落としても大丈夫だったかも。頑張ればもうちょっとノイズ消せるかもしれませんね。ISO20万ですから。。。今のところこのセンサーのカメラ以外は使えませんね。。。
でも「この方が実際に近いと言いましょうか、実際の天の川はもうちょい白いです」が、写真とは違って本物の星空って雰囲気でている気がします。
ということで3時ぐらいで撮影は終了します。ここで一休みしていると友人が帰ろうと言い出します。上海??というと「そう」ということでとんぼ返りすることになります。
高速は結構眠いです。友人は頑張って起きていたようですが、私は途中寝ていた気がします。
上海の友人宅についたのが朝の6:00です。お疲れ様でした。車のバッテリーですが15%ぐらいまで減ってました。
今回は実質20時間ぐらいの遠征でした。運転していただいた友人に感謝します。