カメラ用品(グッヅ)
せっかくお高いカメラをかったのですから、カメラを保護をしたいですよね。ということで3Mのカメラ保護テープを購入して貼ってみました。プラモデルみたいな感じで貼っていきます。私の購入したタイプの他にもいろいろな模様のものがあります。なんとなく自…
先日ジンバルRoninSCを購入した記事を書きました。 www.sonnagaya.com 今回は早速それを使用してみたので、パノラマ撮影してみた所感を書いて見ようと思います。EOS6D/RoninSCでパノラマ撮影が使えるかを実験するにあたって、RoninSCを使っていろいろ試して…
撮影中にSDカード交換したくないので、α7RⅣのために256GのSDカードLexar2000xをタオバオで購入しました。 今回の選択キーワードは256G,UHS2,最安ですw MicroSDでも良いのですが、MicroSDにUHS2規格は見たことがないのとαに下駄噛ませてMicroSDを使用すると…
2019-11-4 [:DJIRonin-SC] モザイク撮影をやってみたくてパノラマ雲台を探していました。 タオバオで探しますが、横だけのものは結構あるんですが、わたしも実際に持ってます。 縦も含めたものとなると自動のものはシステムが大きすぎです。そして手動のもの…
EFとM43の変換アダプタ、以前中華メーカーのものを買ったことがあるのですが、AFがイマイチだったので、諦めていたのですが、 今回今更ですが、すこしちゃんとしたものを買ってみました。以前の記事はこちら↓↓↓↓↓↓ www.sonnagaya.com と言うことで、今回選ん…
Godox v350SストロボとSonyα7s2の組み合わせ検証 撮影会の現場では焦って思考が停止していたのですが、後からじっくりと、動作を再確認してみました。日中の明るい時の逆光撮影で、ストロボを使いたい 明るい背景に合わせると被写体が暗くなってしまいます。…
2019-09-14 上海 主に星の撮影用に使用しているCANNON EOS6Dですが、なんか調子がおかしいので、診てもらうことにします。 上海星光摄影城まで行きます。以前カメラを改造(天文改造)したお店に持っていきます。 症状はシャッターの開く音はするが、閉じる…
ミラーレスカメラのセンサーはむき出しになっているので、レンズを付け替えているとどうしてもセンサーが汚れますね。 いちいちクリーニングにだすのも面倒なので、センサークリーニングキットを購入してみました。 私はタオバオでVsgoのセンサークリーニン…
永诺YONNUOの50mmF1.8をタオバオで購入 個人的に安物外の銭失いという事が多いのですが、50mmレンズを持ってないので、中華レンズ永诺YONNUOの50mmF1.8購入してみました。 EFマウントレンズは35mm以上の望遠は135mmしかもって無いのですw。FEマウントは55と…
星空撮影について 星を撮影するのが好きで、中でも天の川撮影が好きです。夜空をぼーっと眺めているとなんとも言えない感じになります。 天の川の写真を取ることが多いのですが、やはり写真と実際見るのでは違いますね。 これから夏になり、綺麗な天の川が見…
タイムラプスやパノラマ用に用に自動で回転する雲台を探してタオバオをみていたのですが、中華メーカーに安いのがあったので購入してみました。 SIFO旋转云台という商品でブルートゥース版と手動版があってそれぞれ1280元と998元という値段です。 重さは515g…
私が所持している一番重たいレンズは今の所SIGMA135mmf1.8Artです。これ重さが1kgを超えるレンズなんですが、三脚座というものがありません。 私の持っているカメラ本体より全然重いので三脚や赤道儀に載せた時のバランスが悪いかなと考え、三脚座を探してい…
去年のお話です。 ホットシュー部分が壊れたGodoxV350Sストロボの修理をしました。 GodoxのV350Sストロボですが、V350S(ソニー用)がそうなのか、この機種全部がそうなのかはわかりませんが、ホットシュー部分が非常に弱く感じます。 撮影中ストロボを3脚に…
カテゴリをカメラ用品にしましたが、今日はTVのお話です。 いつも写真は最高で19インチでしか見ていなかったのですが、今回50インチ(HDR10+)のテレビを購入した事で、これで見て見たいと思い、方法を探していました。 テレビ購入記事はこちらです↓ 50…
引っ越しした時に、防湿庫という物を買ってみましたのでレビューをしたいと思います。 日本以上に湿度の高い上海で何年も大丈夫だったので必要性は疑わしいのですが、もしもの為を考えての購入です。購入する際に悩んだのがサイズです。タオバオで調べていま…
先日の事です。撮影会が終わって、家に帰って写真を取り込もうとすると。。。。www.sonnagaya.com 何とハードディスクの空きがwww 40Gぐらいしかない。。。2TBあったはずなんだが。。。写真を取り込むと上の写真の様な状態に。。。どうやらいつの間にか満タ…
TTLを使ってみたくて、Godoxのストロボを追加で購入しました。Godox-V350シリーズは電源がリチウムイオンバッテリのモデルです。860シリーズと違って発光量が少し少ないですが、その分軽くなっています。 Godoxは中国メーカーですが、中国メーカの中でも割と…
中語メーカーの中一光学が出している単焦点マニュアルフォーカスレンズCREATOR 135mm F2.8を購入しましたので軽くレビューをしたいと思います。135mmで600g、金属製ですが結構小さくて細いレンズで、写りはなかなか良いのではないかと思いました。
調子に乗ってタオバオで赤道儀を買いました。 一度は大掛かりなものも考えましたが、やはり出来るだけコンパクトなものにしようと思い、iOptronのSky TrackerProを購入しました。 タオバオでは赤道儀と専用台座、極軸望遠鏡がセットで、1650元ぐらい日本円に…
今週の上海は晴れが続いていますが、梅雨の時期だから楽しめる撮影法ってあると思います。雨です。 という事で雨を写真に写す方法をいろいろと試しています。 夜であればこういうこともできますが、昼間の雨も撮りたいですよね www.sonnagaya.com 装備も増や…
人と違う写真を撮りたいので、と大げさに書いてしまいましたが、まあF値が小さいレンズを探していて、中国レンズに辿り着きました。 そしてその中国製のレンズを試してみようと思い、いろいろ調べています。 その中で明るいレンズを作っている中一光学を調べ…
4月の話です。。。。。 普段私は良くLaowa 15mm 2.0 ZERO-Dを使用していますが、この15mmはこの広角で出目金レンズではないところが良い所ですw 上の写真はNISIの角型フィルタ用の枠を付けた写真です。他にも12mmF2.8(シフト出来るよう)や、105mmF2T3.2B-…
だいぶ前に買ったGodox A1のストロボですが、説明書をちゃんと読んでみました。 こういうのって一度設定するとなかなか見ないものですよねw iPhoneとはブルートゥースで接続してシンクロします。 iPhone用と書きましたが、GodoxX1T等のコントローラーからも…
Laowa 15mm f/2 FE Zero-D、このレンズは15mmにもかかわらず、出目金レンズではないので、円形フィルタがそのまま付きます。 しかしせっかく広角なので角型フィルターとハーフフィルターとかを使ってスローシャッターをと思い、 以前から持っていたBENROの角…
以前カメラ用語の中国語の記事を書きました。 やはり中国の人とカメラの話をする場合に結構使います。www.sonnagaya.com普通に中国語を勉強していても絶対に出てこない言葉がたくさんありますね。関係ない人には余計な単語かもしれません。 今回はパート2と…
2017-04-07 桂林公園での撮影会が終了して、撮影仲間と食事に行く事にしました。 仲間の次の目的地が鲁班路だったのでそのの間で探そうという事になります。昼間という事で食べたいものは日式ラーメン。。。 これが中々見つかりません。味千は日式じゃないよ…
先日カメラ用のストロボをようやく購入しました。 買いに行った様子はこの記事です。 www.sonnagaya.com 箱を開けて説明書を読みます。一応お店でテストする際に、簡単な設定はしてあったので、見なくてもよいかな?と思いましたが、 後になればなるほど面倒…
上海撮影城まで ストロボGODOXV850Ⅱを買いに行ってきました。ついでにオリンパスのF1.2単焦点レンズ2本(17mm、45mm)の試し撮りをしてきました。
2017-11-23 LAOWA(老蛙) 15mm F2 FE Zero-Dを購入 前からほしかったレンズLAOWA(老蛙) 15mm F2 FE Zero-D を入手しました。4980元でした。 今の為替レートで日本円にすると1元=16円換算で79680円、1元=17円換算で84660円ということで、日本で購入するより…
週末、星撮影用の単焦点レンズを探しに上海星光摄影城に行ってきました。 上海星光摄影城は4号線鲁班路駅から歩いてすぐのところにあります。 実は土曜日は上海火車駅近くの坏龙にも行ってきたのですが、なかなか良い感じの店が見つけられませんね。 私の探…