EFとM43の変換アダプタ、以前中華メーカーのものを買ったことがあるのですが、AFがイマイチだったので、諦めていたのですが、
今回今更ですが、すこしちゃんとしたものを買ってみました。
以前の記事はこちら↓↓↓↓↓↓
www.sonnagaya.com
と言うことで、今回選んだのがキポンのKIPON EF-MFTタオバオにたくさんある中華製より少々お高いですが、Metabonesのよりは全然安いです。
そしてEFレンズをマイクロフォーサーズのカメラに付けると画角が、2倍になります。
そのため0.7倍のレンズ付きのアダプタとかもあるのですが、余計なレンズは写真に影響すると思い、普通のタイプにしました。まあ計算も面倒ですし。。
ちなみにタオバオで購入しました。
こんな感じのアダプタです。
USBからファームのアップデートができます。
早速届いたのでファームアップデートをしようとしましたが、
公式ページからは2.9以降は見つかりませんでした。
日本のサイトを見てもどうやら2.5以上なら問題なさそうな感じですね
KIPON发布针对两款m4/3系统自动对焦接环V2.9版升级程序-KIPON接环
EFレンズの手持ちも少ないのですが、早速、TAMRON45mmF1.8を取り付けて見ました。
画角が倍になります。45mmレンズが90mmレンズになります。
届いたばかりなので、まだなんの検証もしてませんが、少しだけ触って見ました。
マイクロフォーサーズの特徴としてボケが2段少なくなるというものがあります。2段も変わるとEVFの確認でわかるかなと思いましたが。。。。
やっぱ出してみないとわかりませんね。
逆にフルサイズレンズをマイクロフォーサーズのカメラに付けると明るさが1~2段UPすると思っていたのですがディスプレイの表示はF1.8より小さくはなりませんでした。これはちょっと残念です。F4レンズがF2.8 以下になることを期待していたのに。。。もしかして明るくなるのはX0.7だけなのか?
センサーが小さくなるので大きいレンズだと明るさも単純に明るくなるのかと思いましたが、その変どうなっているのでしょうかね。せっかくの光を無駄にしているということでしょうね。
そしてAFですが、明るいところならそこそこ、暗いと少し迷います。スピードもそれほど早くはないですが、まあ中華製品よりは良いかなと言う感じです。
フルサイズレンズを付けても同じことが言えるのでしょうかね??。。。まだ検証できてませんが、機会があればちょっと検証しようと思います。