オリンパス(OLYMPUS) OM-D E-M1 Mark2を使ったいろいろな撮影
2019-12-14 上海 カテゴリは撮影会にしていますが、正確には友達と二人ですw 友人が飛行機の撮影をしたいと言うことで、カメラの購入を考えているそうで、オリンパスのカメラを試したいということで、虹橋空港まで出向くことにします。 飛行機撮影というジ…
2019-10-02 額済納旗(エジン旗)胡楊林 Ejina poplar 「生而不死一千年,死而不倒一千年,倒而不朽一千年」 胡楊は千年死なず、心でも千年倒れず、倒れても千年腐らない。 日本語では琴掛け柳(Populus euphratica)というようですが、とても強い木のようで…
2019-10-01 黑水城怪树林 内モンゴルアルシャー盟一周旅行に来ています。前回までで黑水城を見終わりました。後は怪树林の区域だけです。www.sonnagaya.com 黑水城ではぐれてしまい、一人ぼっちでしたが、トロッコの乗り口で皆が待っていてくれました。あり…
2019-10-01 黑水城怪树林 内モンゴルアルシャー盟一周旅行に来ています。3日目が終わり後半です。ついに额济纳旗までやってきました。www.sonnagaya.com 10-01日後半、というかもう夕方ですが、黑水城怪树林の観光になります。 この日の撮影ですが、カメラと…
EFとM43の変換アダプタ、以前中華メーカーのものを買ったことがあるのですが、AFがイマイチだったので、諦めていたのですが、 今回今更ですが、すこしちゃんとしたものを買ってみました。以前の記事はこちら↓↓↓↓↓↓ www.sonnagaya.com と言うことで、今回選ん…
オリンパスのテレコン「M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20」を購入しました。 距離が2倍になるテレコンです。OLYMPUS マイクロフォーサーズ用 2.0X テレコンバーター MC-20 現状これを使えるレンズは3つあるようですが、自分が持っているのは40-150F2.…
星空撮影について 星を撮影するのが好きで、中でも天の川撮影が好きです。夜空をぼーっと眺めているとなんとも言えない感じになります。 天の川の写真を取ることが多いのですが、やはり写真と実際見るのでは違いますね。 これから夏になり、綺麗な天の川が見…
2019-06-09 内モンゴル自治区シラムレン草原(内モンゴル) HISのツアーで中国内モンゴル自治区、包頭市の希拉穆仁(シラムレン)草原に来ています。 私はこのツアー、他のことには目もくれず星空を撮影するためだけが目的です。ここ内モンゴルにはもう何回…
2019-6-1 星を撮ってみようと、山東泰山まで来ています。 夕日も見ることができず少し心配になってきました。 いざ星を撮影に出発 空が暗くなるのを待ちながら何度か外に出て、空と、体感気温を確認します。外に出るには手持ちのフル装備、トレーナーに軽ダ…
週末、ポートレート撮影会に参加しました。 いつもは一回で書ききってますが、今回は2回に分けました。 前回の記事はこちらです。上海ポートレート撮影会「女巫森林」Part1いろいろな撮影機材を使って雰囲気を出す。 - 異邦人になってみた~上海の人blogこ…
先週末、撮影会に行ってきました。 場所は共青国家森林公園です。集合場所は南門という事で、地下鉄では8号線の嫩江路が一番近いですかね。 私は駅からモバイクを使って行きました。最近上海のモバイクの数が減ってます。会社が身売りしてからでしょうか?あ…
夜のポートレートですが、今回は高架橋の上です。ここでの撮影会には3回ほど行っています。 www.sonnagaya.com 夜の割と明るい場所、車が通る場所でのポートレートは中々奥が深い物があり毎回課題が積み重なっていってる感じです。 主宰からは50mm、85mmを持…
2018-09-23 龍陽路 皆様撮影を楽しんでますか? 中秋節休みで、中国は3連休(日本もか?)でしたが、その間に2回撮影会に行ってきました。www.sonnagaya.com昨日の夜に引き続いて2回目です。 この日は午前10:00です、時間前に集合場所の龙阳路の地下鉄駅11号…
中秋節休みで3連休でした。 今回は高速鉄道のチケットが取れなくて、どこにも行ってません。 そして今日が月曜だということをすっかり忘れていました。 2018-09-22 上海 世博大道 今回の撮影場所は上海の万博跡地,地下鉄のもより駅は世博大道です。 わかり…
2018-08-04上海ChinaJoy 先週末にChina Joyに行ってきたので感想と美女の写真をUPしてまとめようと思います。 チャイナジョイネタは今回で最後にします。私もこんなゲームショーには初めて来たのですが、みなさんと撮影できたので凄く楽しめました。 今回私…
2018-07/27~07/28 21世紀最長の月食? 真夜中凌晨からにかけて皆既月食があるようです。上海でも見られる予定です。 StarWark2の軌跡を見て見ると、大体2:30~4:00(上海時間)ぐらいまでのようです。 丁度金曜の夜だったので撮影する気満々です。 タイムラ…
雨の中のポートレート撮影 インスタグラムなどには、雨の日の撮影写真が結構出ていますが、雨を写真に映すのって割と大変で、雨の日に普通に写真を撮影してもあまり雨が映りません。 その雨を撮影する方法としてストロボを利用する方法があると言う事なので…
2018-06-03 外灘ポートレート この日は連ちゃんで撮影会です。朝の撮影会で結構疲れてしまいました。編集も大変なのでやはりポートレート撮影会は1日一回にしようと思います。 午前の撮影が終わって、食事をして、外灘に向かいます。 外灘へ行き方はまあ書く…
2018-06-03 「紅色1933」ポートレート撮影会 今回の撮影は1933老場坊です。タイトルは「紅色1933」という事で赤い服を着た踊れる女性のポートレートを撮影します。 実は私がこの1933老場坊に行くのは初めてです。知りませんでしたが、結構有名な観光地のよう…
6月に入ったかと思えばもう9日です、あっというまに日々が過ぎていきます。季節もののネタはためておくことができませんので、早めに出してしまう事にします。 2018年6月2日 莫斯利安香草園(ラベンダー祭り) 先週無錫までラベンダーを見に行ったのですが…
2018-5-27 無錫(雪浪山)のラベンダー畑 游侠客の撮影ツアーに参加してきました。1日旅行です。 清明橋歴史文化街区から雪浪山に向かい、ラベンダー畑を見る予定です。 前回までの話はこちらになります。www.sonnagaya.com 无锡雪浪山景区 雪浪山は海抜146m…
2018-5-27 無錫(清明橋歴史文化街区) 游侠客の撮影ツアーに参加してきました。1日旅行です。 江蘇省-無錫市の清明橋歴史文化街区(梁溪区)に来ています。 前回までの話はこちらになります。www.sonnagaya.com撮影が始まりました。それぞればらばらに撮影…
2018-5-27 上海→無錫 游侠客の撮影ツアーに参加してきました。1日旅行です。 目的地は江蘇省-無錫市です。上海から無錫までは高速道路で約2時間で到着します。 朝7:00~7:30分の間に指定集合場所に集まります。まあいつも同じ場所なんですけどね。。。私は朝…
2018-05-11~05-12 オルドス(鄂尔多斯)-クブチ(库布齐)砂漠 游侠客の内モンゴル・クブチ砂漠星空撮影ツアーに参加しています。 前回の記事はこちらです。www.sonnagaya.comようやく食事が終わり、待ちに待ったクブチ砂漠へ星の撮影に向かいます。 どうや…
2018-05-11 游侠客の内モンゴル・クブチ砂漠星空撮影ツアーに参加しています。 前回の記事はこちらです。www.sonnagaya.com前置きが長かったですが、ここから撮影ツアー一日目です。 最初の目的地である銀肯塔拉砂漠までは約188kmの距離があります。 草原ツ…
上海で数日前から気になる星がありました、南の空に出ているのですが、なんの星かわかりません。もしかして飛行機?とか思ってしまいましたが、何時まで経ってもいるので星だと。。。。 まあ星が一つだけだったので調べてはいませんでしたが。。。 上の写真…
2018-04-30 今年の労働節、行きたいところがすべて雨の予報だったので上海にとどまっています。上海は雨は降っていませんが、空気が最悪です。 しかしながら、ずっと家にいるのも何なので、撮影会に参加してきました。 薔薇が咲く公園ということなのですが、…
2018-04-27 上海外灘でチャイナドレス美女ポートレート 今回は夜のポートレートです。しかも上海の長有名な観光地「外滩」付近での撮影会です。 さすがに「外滩」でやってしまうと、おそらく人が大変なことになってしまうので、その辺の路地で行われるのでし…
2018-04-16 1泊二日の游侠客撮影ツアーに参加してきました。今回は江苏省泰州市兴化です。 撮影小旅行も佳境に入ってきました。前回までの記事はこちらです。www.sonnagaya.com 前回の撮影地、千垛景区(千島菜花)から溱潼镇までは少し距離があります。泰州…
2018-04-16 1泊二日の游侠客撮影ツアーに参加してきました。今回は江苏省泰州市兴化(興化)です。 前回までの記事はこちらです。www.sonnagaya.com 目覚めた時既に朝。。。でしたが疲れていたのでしょうかね。。。 明けて2日目の朝は今回の旅行でのメインの…