いざ星を撮影に出発
空が暗くなるのを待ちながら何度か外に出て、空と、体感気温を確認します。外に出るには手持ちのフル装備、トレーナーに軽ダウンで十分ですが、その格好で中に入るとあつすぎます。
外に出る際に着て、中にはいると脱ぐというような感じです。とても微妙な気温ですね。
20:00過ぎ、待ちきれなくなって外に出ます。南はライトが煌々としているのでとりあえず、北側の空を確認します。どうやら雲は無いようです。
南側には木星と、蠍座見えています。ちなみに下の方は明るくて何も見えません。。。。
星の軌跡を撮りに、北側へ、「五嶽独尊」のところまで行くことにします。
外に出てみてわかりましたが、風が強いです。結構強いです。「五嶽独尊」ところまで、外で野宿の人たちを結構見かけました。
皆さんレンタルの防寒着を着ています。やっぱり私もこうすればよかったでしょうかね。
目的地について撮影を開始します。思ったより相当風が強いので三脚がぶれないかちょっと心配です。三脚の足をあまり出さないようにしてセッティングします。
これでしばらく待ちます。11時過ぎぐらいまでやってましたが、途中人が結構通ったり、北極星の方向に雲が入ったりして、やり直しになったりして、あまり良い具合にはなりませんでした。。。
そしてこの場所ですが、街頭の光が強すぎて、南側の星は木星ぐらいしか肉眼で見えません。
試しに街頭を隠して撮ってみましたが。。。だめですね。。写真では微かに天の川的なものはあるようにも感じます。
前回(2017年)に着た時、ちょうど流星群のときでしたが、そのときは空が澄んでいて素晴らしいと感じた気がしましたが、この日はなんかいまいちですね。
最初の写真がオリンパスのomd em1mk2+パナライカ12mmF1.4(F1.4)、iso1600でのライブコンポジットで撮った写真で、2枚目がα7s2+LAOWA15mmF2(F2.8)Zero-D、iso2500で100枚ぐらいの写真をシリウスコンプで合成した写真です。αの方はすこしピントずれてしまった様です。ピントもちょい甘いですかね。
飛行機もたくさん写ってしまってます。
11時ぐらい、西の方から雲が出てきています。やばいな~と思って軌跡の撮影を諦め、南側に移動することにします。
天の川、見えるとすればだいぶ上がってきていると思いますので、場所を変更することにします。
突然道端に野宿の人が寝ていたり、結構ビビりますね。。。。岩場出足を踏み外さないように慎重に登っていきます。
つづく。。