異邦人になってみた~~上海生活写真ブログ

中国上海市在住です。もう10年を超えました。休日は星空(天の川)撮影やポートレート撮影等、連休時はカメラを持って中国各地を旅行してます。最近は内モンゴル自治区によく行っています。

 このブログについて(about)
  中国旅行/観光/写真記事一覧(省別)

EOS6DとDJI RoninSCジンバルでパノラマ撮影できるかを実験してみた

先日ジンバルRoninSCを購入した記事を書きました。
www.sonnagaya.com
今回は早速それを使用してみたので、パノラマ撮影してみた所感を書いて見ようと思います。

EOS6D/RoninSCでパノラマ撮影が使えるかを実験するにあたって、RoninSCを使っていろいろ試してみまた所感ですが、結構パワー不足です。
まずはサポートされているα系カメラで試します。
バランス設定をいい加減にして、α7R4に取り付けた場合、重いレンズだとビッビッビッでモーターストップします。
しっかりバランスを取ってなんとかという感じですかね。モーター駆動していない状態でバランスを撮らないときついです。
私は動画を撮るつもりがあまりないので、主にモザイクというかパノラマ撮影用です。
この場合天井を向けたりするので動画より角度が極端になるので普通の角度なら問題が出ないが、斜め上を向いたりするとパワー不足でビッビッビッ!モータストップと言うことが何度かあったりしました。


RoninSCにEOS6Dを取り付ける。

なんで6Dにこだわるかといいますと。。私の6Dは天文改造してあるからです。EOSRa出たじゃんといいますが、6Dとそんな重さ変わらないので。。

RoninSCとEOS6Dの接続

まずEOS6DとRoninSCの接続ですが、RoninSCにはUSB-CーUSBMultiとUSB-CーUSB-Cのケーブルがついているのですが、
EOS6Dの端子はUSB-MINIなので変換アダプタを買いました。
最初USB-CーUSBMINIのケーブル自体を購入したのですが、これだと専用のケーブルを使用してくださいと怒られます。


次にUSBMultiをMINIUSBに変更しようと思いましたが、これもうまく行かず。
結局附属のUSB-CーUSB-C専用ケーブルを使用してUSB-C-USBMINIのケーブルでEOS6D側のシャッターを操作することができました。

RoninSCとEOS6Dのバランス

バランスですが、EOS6D自体はそれほど重くない(680g+80g)ので大丈夫だと思ってましたが、レンズが。。。。
SIGMA35mmArt(665g)で試します。全部で1425g、まあSDカードとか入れてもRoninSCの重量制限に収まるはずです。
Roninアプリのモーターパラメーター、バランステストを繰り返して最適なバランスにする必要があります。
適当にやるとパノラマ撮影中でもビッビッビッでモーターストップします。
※モーターがストップしてしまったら、ステータスから「モーター一時停止」を解除して戻せます。

SIGMA35mmArtですが、このレンズ結構フロントヘビーになってしまうので、後ろ側に装着します。
RoninSCが水平でカメラの角度58度ぐらいが限界ですね。それ以上はアイキャップの部分が後ろのアームにぶつかってってしまいます。
カメラ自体をもっと高い位置につければもっとうまくいくかもしれませんが、重さが。。。。心配です。
まあこれはおいおい考えるとして、パノラマ撮影を試してみます。

RoninSCパノラマ撮影

パノラマを撮影するにはRoninアプリを使います。
4つの項目を設定します。
・センサーサイズ
・焦点距離
・オーバーラップ
・インターバル
インターバルの最大設定値は30秒でした。
そして上のパノラマの設定画面ですが、これがちょっと使いにくい。
左右に180度まであるのでカメラが真ん中の場合は左右両方90度の位置で180度撮影になります。
そしてこの角度はカメラの向きです。90度に設定するとカメラは真横に向きます。なので実際には画角分多めに撮影されますね。
90度に設定すると35mmの焦点距離だと54mmぐらいの画角なのでその半分27度ぐらい90+27=107どぐらい余分に撮影する計算ですね。

上方向も同じで90にするとカメラは90度上に向きます。現状の私の取り付け設定では58度が限界でした。
設定してから真中のボタンで撮影開始です。下の方には角度と枚数が出ます。

3脚に載せます。

撮影中はこんな感じになります

下の方には角度と枚数が出てます。

パノラマ撮影中の動画
youtu.be
必ず左上から撮影します。左上→右上→左下→右下という感じに動きます。
バランスがちゃんと取れてないとパノラマ途中でもビッビッビッでモーターストップします。
なかなか厳しいです。
いずれにしてもこのRoninSC、やはりできるだけ軽いレンズを選んだほうが良いかもしれませんね。

もうちょい上を撮影したい時はRoninSCを最初から傾けます。これで一度バランスを取り直します。




こうすると傾いている分、さっきよりもカメラを上に向かせることができます。
これで35mm(横)147°✕66°で3*5枚の写真になります。これで垂直方向は84.9度まで撮影できるはずです。
設定でのマージンは(重なり)ですが40%に設定しました。35mmの画角は54.4°✕37.8°ですので単純に計算すると32.64°✕22.68°になります。
横は147°で5枚だと一枚29.4°になります。また縦は66°で3枚なので22°です。
横の計算が合いませんが角度を変更しても枚数が変わらないことがあるので、ある程度マージンを見ているのかなと思います。



家に帰って早速パノラマにしてみました。
最初PhotoShopの自動パノラマでやってみたのですが、うまく行かず。。
仕方ないので、一番簡単そうなフリーのアプリImage Composite Editorを使います。
35mm3*5、15枚のパノラマです。

歪曲の少ないレンズで撮影しているので、もっと真っ直ぐな写真になるのかと思いましたが、魚眼みたいですね。。。。これはレンズのせいなのか??
投影法によって極端に変わるのでどれが一番歪みがないかというか変じゃないかを試して見る必要があります。
後このジンバル。。バランス取るときにブルブルするんですが、このときにセンサーにゴミが付いたのか???ゴミが振るい出されてきたのか、センサーゴミだらけでした。。掃除したばっかなんですけど。。。


次の日、55mmレンズで横に5枚つなげたパノラマを撮影しました。こっちのカメラはα7R4です。

重さは281g+578+90gで949gしか無いのでなんか安定感と言うかサクサクといいましょうか負担なく動いている気がします。
そして写真ですが、これは横長なのでまあまあですかね。もしかして2列とかにするとだめなのかな??それとも画角か???

先に周辺減光を直しておかないと、つなげてから強調するときに空が。。。斑になってしまいます。
この辺はうまく言ったらまた書きます。

ということで

RoninSCは思ったより全然パワーがないと思いました。

というかジンバルってこんなもんなんでしょうかね??
でもRoninSCを使えば
2軸のパノラマがこんなに簡単に撮影できるのでとても良いと思います。


今回はこれくらいにして追加情報があったらまた追加していきたいと思います。