一眼レフ
2018-05-12 オルドス(鄂尔多斯)-クブチ(库布齐)砂漠 ,Ordos,Desert,Milkyway 游侠客の内モンゴル・クブチ砂漠星空撮影ツアーに参加しています。 前回の記事はこちらです。www.sonnagaya.com 神光响沙旅游区に来ています。昼間活動せず、日が沈みそうな時…
2017-10-20 淘宝(タオバオ)が初めたのだと思いますが、表題通り、中国の11月11日(双11)は買い物祭りといわれています。 それから色々なアプリが便乗して、最近は普通の店舗も。。この期間の売り上げは毎年物凄いことになっているようです。 私は最近気に…
最近知り合った人の伝手で蘇州川の高架橋での撮影会に参加してきました。 私は風景ばかり撮影しているので人を撮るのは結構苦手なのですが、こういう機会もなかなかないと思い参加しました。クラシックバレーの出来る女性を、モデルとして撮影する撮影会です…
2017-09-01 西北で目的だった撮影できなかったので、と先にネタバレを書いてしまいましたが、星を撮影したくてうずうずしています。 しかしここ最近の上海の空って、思った時に中々晴れてくれませんね。珍しくスカイライブの天体観測状況が60%を超えたので、…
最近の上海は暑さも和らいできました。一番暑い時期は過ぎ去ったようですね。 そしてちょくちょく雨が降るようになってきました。これってもう秋ってことでしょうかね? その雨ですが、降る時間はそんなにないのですが、スコールみたいな感じで結構大降にな…
上海から浙江省(Zhèjiāng Shěng)の台州市(táizhōushì)、临海市(línhǎishì)、括蒼山の撮影ツアーに来ています。 ピンイン書いたからいいじゃんという人もいますが、一応カタカナも書いてみます。 浙江省の読みを無理やりカタカナにすると「ジャージャン…
2017-07-22 上海から浙江省の台州市、临海市、括蒼山の撮影ツアーに来ています。 前回までで山頂まで到着しました。標高1300mある山頂は結構涼しい感じです。 今回は括蒼山からの夕日の撮影です。 日の入りは中国語では日落(rìluò)といいますね。 ちなみに…
久しぶりに滨江大道から外灘を撮りに行くことにします。といっていつも行っている気もしますが。。。 今回はO-MD E-M1Mark2にレンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROをつけてぶらついてきました。 自転車に乗ってぶらぶらと良いスポットがないかを探…
カメラがオリンパスOM-D EM1Mark2になってから、初めてフォトライフにアップロードすることになりました。 やってみると軒並みアップロードに失敗します。まれにに成功する写真がありますが、失敗しまくりです。 今までEOS6Dの写真をアップロードしていた時…
最近望遠レンズを仕入れました。今回はタオバオで買いました。 望遠レンズは遠くのものを圧縮する効果があり、一眼レフでしか撮影できない写真が撮れるのではまりそうです。 自分自身今まで動体撮影はしないつもりで広角ばかり持っているのですが、 先日の鳥…
2016-11-5日 江蘇省南京旅行に来ています。 前回は世界遺産、明孝陵を回りました。 つづいでですが、どこに行きましょうか?この日は20:00の鉄道で上海に戻る予定です。 時間的にもそんなに遠くまではいけません。虐殺官か故宮(南京にも故宮があるようです…
前回に引き続き南京の記事です。 栖霞山、紅葉谷の紅葉(モミジ)は時期的にちょっと早かったです? 山を下るのが相当疲れました。すでに足がプルプルしています。 続いては銀杏(イチョウ)を見に明孝陵まで行くことにします。 うっかりしていました。2元が…
今まで何度も高速鉄道に乗ってますが、上海から北に向かうときに何度も通る江蘇省南京、しかしながらこの南京南駅を降りたことは一度もありません。 今回いろいろと秋の紅葉情報、旅行情報を集めた結果南京に行ってみることにします。 (この情報については別…
前回に続きシルクロードの旅です。今回の最終目的地である新疆ウイグル自治区まできています。この日ははウルムチの世界遺産、新疆天山に向かいます 前回までの記事はこちら 2016-10-06日 天山天地の駐車場に着きます。ここから専用バスに乗り換え天山天地に…
シルクロードの旅、中国甘粛省敦煌の世界遺産、万里の長城、などを旅行観光します。
前回に続き桂林旅行です。 最終日です。 最終日の朝 朝、朝食を食べてから自分でチェックアウトをします。 銀行でお金を下そうと思い探しますが、なかなか見つかりません。 百度の地図に書いてある場所にはなぜかATMがありません。。。 少し歩いてようやくAT…
前回の漓江川下りは鍾乳洞まででしたが、今回は絶景スポット満載です。 http://www.sonnagaya.com/entry/201609-guilin-lijiang-Cruise-1 今回も引き続き、「世界遺産の中国南方カルスト(South China Karst)の川下り」(後篇)です。 写真は猫の形をした山…
前回の続きで桂林旅行です。 今回はついにメインイベント漓江の川下りの記事になります。 乗船から冠岩の鍾乳洞までを書きます。 朝は奇麗な朝焼けでした。 ホテルの朝食 朝6:30分に起きて準備をして7:00から朝食に向かいます。 朝食はお粗末でした米粉ぐら…
週末懲りもせず、新場古鎭に行ってきました。 まあ同じだとわかってるんですがね。。 新場古鎭 場所は上海市浦东新区新场镇海泉街128号 地下鉄16号線の新場駅を降りてバスに乗ります。(16号線は2号線の龙阳路駅から) 16号線の駅の真下にバス停があります。…
2016年の8月最後の日です。暑さも和らいで少し過ごしやすくなってきました。 楓涇の風景はどうなの? これを中国語にすると「枫泾的风景怎么样?」 これをさらに無理やりカタカナにすると「フォンジンダフォンジンゼンマヤン」発音は違いますが。。 风景:fē…
今週のお題特別編「はてなブログ フォトコンテスト 2016夏」 夏といえば海。。。でも今年の夏は海には行かずに草原です。 中国の内モンゴルで緑の草原が見られるのは夏だけです。 しかも内モンゴルの夏は7~9月までと非常に短いです。夏以外は枯れた色にな…
8月になりました。熱い日々が続きますね。 最近は熱いので水場を求めてさまよっていますが、 中国の大きな川は流れがめっちゃ遅いので、困りますね。 近くに滝もないし。。噴水でもよいのですが。。。 何でこんな話をするかというと。。。流れる川をスローシ…
最近の画像編集ツールってすごいですね。簡単にいろんなことができちゃいます。 こ写真を白黒にして东方明珠を赤くしただけです。 Wechatに載せたらたくさんハートマークがついたのでブログでも掲載してみます。 最初のは外灘の夜景を白黒にしました。 东方…
広角のレンズってすごい変な物が映ります。 たとえば上に向かって撮ると、後のビルが映ってきたりします。 本格的に厚くなる前はいつもこの辺に出没していました。 天気がもっと良くなると良いのですが。。。 上海の超高層ビル3つ並んでますが、 その下から…
最近体重がとどまるところを知らないので少しでも運動をしようと、 。。。散歩をしています。そんなに食べてないのにな。。。 ビールがダメなのか?? 4号線浦东大道駅(1号口)から东方路を西に進みます。 1号口から出ると正面に雅典皇宫という神殿みたいな…
台風1号なんだったのでしょうか?結局消えちゃったのでしょうかね? それにしても今日の上海は朝からめちゃめちゃ暑いです。。 しかもじめじめしてるのですごい気持ちが悪いです。 所で私は持ってませんが、 超広角のお高いレンズを買ったら安全のためにもな…
ここ外灘ですが、上海に住んだら誰もが一度は行く場所で、 上海の観光なら必須の場所、なのではないかとおもいます。中国語読みは「ワイタン」です。 観光客もとても多いです。上海の10大夜景スポットのトップとも言える場所です。 未知の名前は中山东二路で…
夜景撮影で三脚使っても、シャッターを押すとしばらくカメラがぶらぶらと揺れることがあります。 やっぱり真剣にやろうと思えばレリーズは必要なのかな? 探してみましたが、EOSM3にはどうやらレリーズが付けられないようなので、 カメラグッズを買った時に…
今まで写真を撮ってきてSDカードの速度なんてあまり考えていなかったのですが、 今回EOSM3を使っていて、書き込み処理にすごく時間がとられるという現象が出てきました。 その間何秒間5秒ぐらい?操作できない状況になってちょっといらいらすることが何度か…
週末、上海の空は今日もグレーです。 CANON EOSM3を買ってみました。 少し前まで一眼レフを持って撮影していたのですが、重いのと、荷物がかさむので結構つらくて、 さらに最近のスマホ(iPhone6s)のカメラ性能がとてもよかったので、もうこれでいいや的な…