2023/9/10 浙江省临安清凉峰
2日目のトレッキングも終わりました。これで今回の登山はすべて終了です。
後は昼食を食べて上海に戻るだけです。ちなみに登山が終わった後、速攻で炭酸飲料を求めたのですが、どこを探しても見つからず。。。
仕方ないのでビールをがぶ飲みしました。この一瞬がとても爽快でした。
ということで食事ですが、帰ってくるとどっと疲れますね。それとも酔いが回ったかな。。。
食事が終わって荷物を纏めてバスに乗り、上海に戻ります。
今回のトレッキングをおさらいしてみます。
トレッキング1日目:距離17km、高度1100m
トレッキング2日目:距離8km、高度500m
結構歩きました。今回のトレッキングで初めて杖が必要だなと思いました。勾配が強すぎたからなんでしょうかね。
後荷物についてもう少し考える必要がありますね。
実はα7R4とZV-E1の2台とレンズ2本持っていたんですけど結構厳しかったです。これとは別に水5本2.5L(2.5kg)持ってると相当重いです。
清凉峰ですが、人の手があまり入っていない数少ない場所の一つだと思います。
まあ知ってないといけませんけど。。。夜中あの場所で星空を見ることができたらきっと素晴らしいでしょうね。
中国って景色の良い場所は観光地にしてしまって囲いを付けてお金を払わないとみられないようにしてしまうところが多いです。
そのせいで夜間入れなかったり、いろいろと不自由な場所が多いです。後、ごみが結構落ちてますね。私たちはごみを落とさないように気を付けていましたが、ちょっと残念です。
後、余談というか、団体旅行だったということで、ここ最近の処理水の海洋放出について。。。なにか言ってくる人がいるかと思ってちょっとドキドキしてましたが、今回は何もなかったです。
まあ思ったより無関心なんでしょうね。まあこういうことは私に言われてもどうしようもないんですけどね。
YOUTUBE動画
今回の動画ですが特に一日目厳しい場所であまり撮れてないのと、下り坂も危ないのであまり撮れてないのです。
それとは別に今回もα7S2で撮影した星空が全部失敗でした(RAWで撮れてない)JPGだとものすごい輪っかの色むらが出て修正できない。
ということで今回の旅行も終了です。来週もう一週間新月期間があるのでもう一度チャレンジしてみようと思います。