異邦人になってみた~~上海生活写真ブログ

中国上海市在住です。もう10年を超えました。休日は星空(天の川)撮影やポートレート撮影等、連休時はカメラを持って中国各地を旅行してます。最近は内モンゴル自治区によく行っています。

 このブログについて(about)
  中国旅行/観光/写真記事一覧(省別)

ソニーα7R4のインターバル撮影でホーリーグレイル・設定の謎

ソニーα7R4のインターバル撮影でホーリーグレイルは出来るのか

先日の星空撮影でソニーα7R4のインターバル撮影を使ってホーリーグレイルをやろうとして失敗してしまったという話をしました。

www.sonnagaya.com


結果は完全に自分のポカミスでしたが、行った設定は以下になります。

明るいから暗い(夕方~夜)

f:id:shan1tian2:20201105114148j:plain
設定ですが以下のようにしました。
撮影モード:Aモード
AF:マニュアル(すでに見えていたので月にピントを合わせました)
AE追従感度:低
ISOの範囲:100-3200
撮影間隔優先:切
ISO AUTO低速限界:4秒

撮影間隔:30秒
撮影枚数:700枚
※5時間ぐらいを想定(4時5時から9時10時)
f:id:shan1tian2:20201105114206j:plain
暗くなると月はやはり露出オーバーになってしまいますね。
後、ここまでは設定したのですが、肝心のISOをAUTOにし忘れました。盲点といいましょうかわかっていたのですが。。。。。
ということでひたすらISO:100で撮影していました。最終的にシャッタースピード30秒これが限界です。
これで写る明るさより暗くなってしまうともうほぼ月しか見えません。。。。


f:id:shan1tian2:20201103224845j:plain

暗いから明るい(夜~朝方)

設定は同じにして今度はISOをオートにしたのですが、明るくなってもISOは3200のままです。もっと極端に明るくなれば変わるのかもしれませんが。。。
シャッタースピードが早くなっていくだけでした。やはりソニー機のISO AUTO低速限界は上げることしか家が得てないのでしょうかね?
これもオートにしておけばまた違ったのかもしれません。
途中で一枚だけシャッタースピードが8秒になってます。これ。。。AE追従感度は「低」なんですけど。。どうしたんでしょうね。。
f:id:shan1tian2:20201103224348j:plain

作例

作例といいましょうか、昨日UPしたのですが、夜更けのホーリーグレイルは失敗しているのですが、夜明けの方は途中まで割と良い感じでできていました。
YOUTUBEにUPしています。
youtu.be
 

この設定を行った後

これの撮影の後日、ポートレート撮影に行ったのですが、モードがめちゃくちゃになっていたのと、ISOオートのせいで、勝手に設定が変わるので、ちょっと焦りました。
やはりAUTO設定って慣れないですね。
撮影後に忘れない内にちゃんとモードとISO設定を直しておいたほうが良いかもしれません。

リベンジで再び挑戦

後日上海でもう一度ちゃんと動作するのかを確認しましたが、再び問題が。。。。。。
この日は16:45分から夕暮れマジックアワーで18:38分の夜の開始(真っ暗になる)まで撮影を続けました。ちなみにちょうど満月です。
ISO100から始まり、徐々にシャッタースピードが遅くなっていきます。ISOはオートなので今どの値で撮影しているのかわかりません。。。
これプレビュー見ないで分かる方法あるんでしたっけ?

f:id:shan1tian2:20201102174859j:plain
だんだん暗くなっていきます。それにつれてシャッタースピードも落ちていきます
f:id:shan1tian2:20201102174846j:plain
ISOがオートなので今のISOの値が確認できないのがちょっと残念。
f:id:shan1tian2:20201102174850j:plain

やはり問題が発生

日が落ちてからから月が出始め夜開始の18:38まで撮影しましたが、シャッタースピードが1秒です。これ以上遅くなりません。。。
実験なのでISO AUTO低速限界をもっと速いシャッタースピードにすればよかったですかね。。。
雲ひとつ無い空で、更に上海の空気もそれほど良くないのでなんか面白くない動画になってしまいそうです。
最後の一枚のISOが350になっていました。シャッタースピードとISOを考慮してISOを上げたんだと思われますが、カメラのAIのこの判断はあっているのでしょうかね?

空には月と、火星、木星、土星、後は明るい星がチラホラと見えてましたが、肝心の方向に見えてる星はなく月のみでした。(火星はもう結構上に行ってしまっていた。)
リベンジの結果はちょっと物足りない感じでしたが、それなりに出来るのではないかと考えています。後は、本当に暗い場所で出来るかどうかですね。
これは実践で時間を無駄視して挑戦してみるしか無いですかね。

満月ということも有りましたが、


それにしても上海の夜空は明るすぎです。


ということで結論は次回に持ち越しとします。

再チャレンジ(2020-11-15)

ということで2回目のチャレンジの機会がやってきました。今回は以下の設定にしました
カメラのISOはオートにしています。

AE追従感度:低
ISOの範囲:100-3200
撮影間隔優先:入
ISO AUTO低速限界:1秒

で夕日から夜までやったのですが、一応は撮れてはいたのですが、またしても失敗に終わりました。
どんな失敗かといいますと

シャッタースピードが1秒より遅くなりません。。。。。。
最初は良い感じかなと思っていたのですが。。。後から写真を確認してみるとパラメータは以下のようになっていました。
F2.5 1/8000 ISO125
F2.5 1/2500 ISO125
F2.5 400 ISO125
F2.5 1/8 ISO125
F2.5 1 ISO800
F2.5 1 ISO1250
F2.5 1 ISO4000
F2.5 1 ISO5000
F2.5 1 ISO6400
F2.5 1 ISO8000

f:id:shan1tian2:20201117095324j:plain
f:id:shan1tian2:20201117095329j:plain
f:id:shan1tian2:20201117095334j:plain
f:id:shan1tian2:20201117095345j:plain
f:id:shan1tian2:20201117095453j:plain
完全に真っ暗になっていませんがこの時点で既にISO8000です。
いつか一秒の壁を超えてくれると信じてましたが。。。

ここまで暗くなってもまだ1秒です。そしてISOの方もどうやら8000が打ち止めのようですね。写真はどんどん暗くなっていくだけです。
ということで見えてあるはずであろう天の川もこんな感じになってました。
f:id:shan1tian2:20201117100215j:plain


無理やり明るくしてみました。薄っすらと一応見えていますね。どう見ても露出時間が足りない感じです。
f:id:shan1tian2:20201117100339j:plain

前のリベンジの時に気付くべきでしたかね。いや。。そんなはずはない。。
もしかしてISO AUTO低速限界:1秒という設定のせいでしょうか? こいつもしかして・・・最長シャッタースピードのこと???
説明書には「感度自動制御が動き始めるシャッタースピードを設定できます」こうありますが、
「ISO AUTO低速限界」ってなっていたから何秒以上からISOを変更してよいという解釈をしていましたが。。。。
説明書には以下のように書いてあるんですけどね。。。

ISO AUTO低速限界
撮影モードが (プログラムオート)または (絞り優先)で
[ISO AUTO]を選択したときに、ISO感度が変わり始めるシャッタース
ピードを設定できます。
「1/8000 ~ 30":設定したシャッタースピードでISO感度が変わり始める。」

ちなみに今回ISO限界が3200と設定しているにもかかわらず8000とかになっています。
説明書には注意事項として

ISO感度を、[ISO AUTO]時に設定した[ISO AUTO 上限]まで上げても露出不足に
なる場合は、適正露出で撮影するために[ISO AUTO低速限界]で設定したシャッ
タースピードよりも低速になります。

本体設定と関係なく露出が足りないと変更されてしまう仕様ということがわかりましたが、シャッタースピードを変えずにISOで変えてますね。それでも露出足りてませんけどね。
それともISO8000、1秒が最適と計算した?そんな訳はないと思いますが。。ちょっと謎です。


もう一度ちゃんと設定を確認する必要がありそうです。


失敗に次ぐ失敗で。。。。次こそは。。。だいたいわかってきたので成功したいと思います。