異邦人になってみた~~上海生活写真ブログ

中国上海市在住です。もう10年を超えました。休日は星空(天の川)撮影やポートレート撮影等、連休時はカメラを持って中国各地を旅行してます。最近は内モンゴル自治区によく行っています。

 このブログについて(about)
  中国旅行/観光/写真記事一覧(省別)

重いものを持つと右肩が痛い・もしかして肩峰下インピンジメント症候群なのか?

2024-10-15 上海

ここ最近肩の筋トレを休んでいます。というのもダンベルを持ち上げると肩が痛い場所があるからです。

最初は〇0肩とかそのあたりなのかと思ってましたが、どうもそういう感じではないです。
まず肩は上まで上がります。正面で上げると手は上まで上がります。痛むのは横です。
ちょうどラジオ体操第二の(2.腕と脚を曲げ伸ばす運動)の腕を上げるみたいに真横から上に上げると水平から上にあげる時にパキパキっと音がして痛みが走ります。
普通に肩を回してもバキバキ音はなりますが、引っ掛かりはありますが痛いという感覚はないです。
何も持たないときは余り痛みませんが、10kgのダンベルとかそれ以上になると酷い時には手首のところまで響く感じです。


ということで肩の運動はしばらく中止しました。
ただ。。胸(ベンチプレス)や背中(懸垂)の時も結局微妙に肩の筋肉って使ってるんですよね。やり始めはちょっと痛いですが、しばらくするとゴリゴリ感と痛みが収まります。
これって温まって来からということでしょうかね??なんとも悩ましいです。
ここまで温めると、もう相当疲労していて余り力が残ってない状態になりますwww筋トレ前のウォームアップでもう疲れた。。。って感じになってしまいます。
症状を検索すると。。。

肩峰下インピンジメント症候群

というのが一番近いのかなと思います。痛いなら病院に行けと言われますが、重いものを肩より上に持ち上げない日常活動にほぼ支障がないので行ってません。。。
どうしてこうなっちゃったんでしょうね?
もしかして肩の三角筋の前部ばかり発達しちゃったのが問題でしょうか?中部と後部が全然発達しなくて困ってます。。。