2021-07-18 建徳
浙江省杭州市建徳市で天の川を撮影でしたが見事に惨敗しました。外に設置しておいたカメラを見ましたが、やはり朝まで星は見えなかったようです。
一晩丸々星が見えなかったのはいつぶりでしょうかね。。。ココ最近はうまくたちまわってたのでちょっとショックです。
ということで朝、朝食を食べてから高速鉄道で上海に戻ることにします。
その朝食ですが、昨日夕食で老板娘が中華で何が一番好きなんだと聞かれた時、強いて言えば红烧肉(豚の角煮の甘いやつ)かなと話していたんんですが、その红烧肉を作ったので食べてみるかと話してきます。
いただきましたが、まあまあうまかったです。
わざわざ作ってくれてありがとうございました。
ということで、出発です。だいたい10時前に 建徳駅です17分の出発なので結構余裕がありました。
帰りの高速鉄道は特に問題もなくスムーズに帰る事ができました。
今回も比較合成をしました。最初選択せずに合成すると、雷時に明るくなった部分のせいで、もう白飛びに近いくらいになってます。
なので、やはり枚数は選んで合成していきます。
ホタルと星の合成写真
家に帰ってから写真を確認します。ホタルの写真ですが、やはり一枚ものだと、余り目立たないのでいつもは数枚の写真で比較明合成を行っています。
そしてできたのがこれです。

ちょっと明るすぎますかね。ホタルはものすごい数写ってます。
やはり空が寂しいですね。というかこの空だったら空入れないほうが良かったかもしれませんね。
でも星が出ると祈って写真を撮っていたのですから。。このへんはなんとも言えませんね。まあ気になるならトリミングしようと思いまます。
雷の稲妻が写り込んでないかも確認しましたが、500枚近く撮影して一枚も有りません。。実際に目でも見えていたわけではないので、やはり雲の中だったんでしょうね。
そこで思いついたのが、この角度はちょうど北の空になります。

ということで空だけ以前撮影したこの場所の北側の写真を使用して合成してみることにします。
PSで地上をレイヤーマスクにして空を入れ替えます。大体同じ場所なのでそれほど違和感なく合成できますね。しかし。。。
画角が24mm(以前)と35mm(今回)なので北極星の位置ちょっとずれていると思います。後実際に星が取れた場合の写真とも違ってきますね。
まあ空と、地上、撮った時期は違うのですが、撮影場所は同じです。これって有効なのでしょうか??まあ比較合成はしまくってますけどね。
同じように動画もやろうかと思いましたが、いかんせん枚数が多すぎです。もし時間があれば作ってみようかなと思いますが、今回はここまでとします。
今回は星空は撮影できませんでしたが、ホタルがいたのでまあまだ良かったですね。