2021-05-23 上海外灘ポートレート
前回に引き続いて上海外灘での個人撮影です。モデルさんと一対一の撮影です。
前回、まだライトアップされる前にスローシャッター撮影(2s)を試しましたが、なかなかうまく行きませんでした。
スローシャッターポートレート
なんでこれを始めようと思ったかといいますとまあボケ写真も良いけどやっぱりこういうのもかっこよいですよね。
普通のボケ写真が結構ありふれていると思って違うことをしようと考えました。だって外灘に三脚持ってポートレートしている人なんでこの日私ぐらいでしょうww
モデルさんには悪いですが、修行と思って付き合ってもらいます。
人間って2秒間じっとしてられないんですね。
という話をしましたが、これは人によるのかもしれません。星空撮影で20秒とか動いてない人もいるので。。。あれは別撮りなのかな?
この時は頭が回ってませんでしたが、星空撮影のように被写体と背景を別に撮影する方法もあったかもしれませんね。
ただ、人物の動きなんかは写真スタックではうまく行かない気がしますが、ちょっとそのへんは試して見る必要があるかもしれません。
上海の街がライトアップされました。ここでも試しますが、やはり同じです。ぶれちゃいますね。
この場所は人が多くて、何回もやり直していると、モデルさんも流石に恥ずかしがってました。。
ということで場所を変えます。時計塔あたりに移動します。
ここでもスローシャッターにチャレンジです。同じように2sにしますが、車のスピードがちょっと遅すぎですね。
しかも反対側は渋滞で車動いてません。
流石に2秒だとちょっと物足りないライトトレイルになります。また車って以外に低いので、縦構図だとちょっと迫力にかけますね。バスとか通ってくれると又違うのですが。。。
これはやはり、先程話したように被写体と背景別々に撮らないとだめかも知れませんね。
ということでストロボ使ったほうが綺麗になりますね。
ここのライトアップは全体的に黄色系なので、ストロボを使用しないと全体が黄色くなってしまいますね。
ということでスローシャッターはここまで、後は普通にストロボ使って撮影します。
こういうのはどこかで諦めないときりがないですから。。。
撮影終了。お疲れ様でした。
帰り道は駅まで一緒に行きます。帰りはメインストリートを通って帰りますが。。。。。
何だこの行列。。。。なんかの練り歩き何じゃないかというほど道を人が埋め尽くしてました。
南京東路駅でモデルさんとお別れします。
一応モデルさんには次までに2秒間停止できるように練習しておいてと話しました。モデルさんも頑張ると言ってくれましたが、こういうのって意識してできるもんなんですかね?
スタックするなど別の方法も考えようと思います。
ということで夜景スローシャッター・上海外灘チャイナドレスポートレート撮影でした。
今回始めて個人撮影をしたのですが、こうやって広い範囲を歩きながら撮影すると時間がすぐに経ってしまいますね。モデルさんも疲れますし。。
一箇所固定のほうが良いのでしょうか?そのへんってどうしてるんでしょうね。
Photoshopで被写体ブレ補正
家に帰ってから、れちゃっちの際、ブレブレの写真ばっかりだったので、ちょっと愕然としました。
Photoshopでブレ補正ができるということで試してみました。基本シャープを使うようです
フィルター→シャープ→ブレの軽減
上は2番めの写真にシャープをかけたものです。
個々のパラメータをいじって行うようですが、シャープにしすぎると、荒くなってしまいます。加減が難しいですね。
後は普通にシャープをかけても良いみたいです。
フィルター→シャープ→シャープ
でも少しは良くなります。ブレの軽減みたいに調整にはまらなくて良いかもしれません。
広角であれば拡大しない限りほとんどわからないぐらいまでにはできますが、はやりぶれないように撮るのが一番ですね。