2020-01-09
上海ポートレート撮影
先週末の撮影会の話です。上海は今週も寒いですが、先週はものすごい寒い日が続きました真冬日というやつでしたね。
最低気温が-7度とか。。。この寒さちょっと異常です。どうなってるんですかね。エアコン全開でも暖かくならないので。。。たくさん服を着込んでます。
みんな外に出たくないんでしょうね。。。ということで今週も室内撮影会です。
撮影場所のすぐ近くに小さいコーヒー屋さんがありました。
時間もあったのでコーヒーを飲みます。
以外に美味しかったです。
今回はNIKON使いの友達が参加するということで、予めレンズを貸してもらえないかを聞いて、OKしてもらったのでNIKON Z5も持っていくことにします。
そもそもZ5を購入した理由がSONYのスターイータ問題で星空撮影がどれほど違うのかを見たかったためなんですが、なかなか星空撮影に行けないので。。。。ポートレートでの違いを見てみることにします。
民宿ということでしたが、まあ普通の部屋ですね。外観はなんといいましょうか上海の古い建物によくあるような構造ですが、中は綺麗でした。
結構狭いですね。85メインでいきますが、50mmぐらいのほうが良かったかもしれませんね。
ニコンの方は24-17mmF2.8のレンズを貸してもらいました。
その本人は50mmF1.2でいくようです。。このレンズ50mm単焦点のくせにバカでかいですね。。びっくりしました。
撮影開始です。この日は太陽が出たり隠れたりして、部屋の明るさがコロコロと変わっています。結構めんどくさい感じです。
NIKONの純正レンズを今回はじめて使用したのですが、取っている間にF値が勝手に変わってたりしました。
絞りのリングがレンズの一番内側にあってどうやらこれに触れているようですね。なんでこんなところにつけたんでしょう。。。。。
狭い室内で面白い写真を取ろうと思っていろいろ考えてみましたが、なかなか良い感じの写真はできませんね。もう少しなんかアイテムとかあればよかったのですが。。。。
室内撮影は代わり映えがないのでやはり飽きてきますね。。。
撮影会が終了してから友人と南京西路のドゥトールでコーヒーを飲みました。またコーヒーですね。
今回はちょっと気分を変えて甘いやつにしました。
Z5+純正レンズの感想
普段α7R4を使用していますが、今回Z5+純正レンズを使用することができましたので、少し感想を書きます。
まず借りたのが24-70F2.8のレンズですが、重量がどれくらいあるのか結構重いです。彼は50mmF1.2を使用していましたが、このレンズも大きいですね。
そしてAF速度というか、AF性能といいましょうかこれについてはソニーに比べてやはりちょっと劣ると感じました。
私はポートレート撮影時のピントポイントを一番小さいスポット1点にしていますが、AFしてくれないことが何回かありましたが、それでも十分使えるとは思います。
画質はあまりわかりませんね。というか全然わかりません。
NIKONのほうがちょっと色が鮮やかかなとは思いますが、こういうのは後からどうとでもなるのであまり気にしなくて良い気もしています。
私のカメラがZ5だからでしょうかね?Z6とか7ならまた違ってくる気もしますが。。。。
ということでやっぱソニーのほうが全体的に完成度が高いのではないかと思います。