2017-01-21日
毎年春節前から元宵节までの間は豫園のライトアップがいつもと違います。
元宵節のランタン祭りのために干支にちなんだ行灯が設置されます。
そのため人がたくさんいますが、この時期しか見られない飾りなのでぜひいける人は行ってみてください。
今日はその写真をアップしようと思います。
夕方に行って昼と夜とを同時に撮影しました。この日の上海は氷点下で、寒いのにたくさんの人が来ています。
使用したカメラはオリンパスOM-D EM5Mark2です。
なるべく人が入らないようにしたかったのですが、やはりそうもいきませんね。
三脚もってきてすごいカメラで撮影している人がたくさんいます。私は今回は手持ち撮影です。
酉年にちなんで鶏を使った行灯が多いです。
真ん中の池ですが、いろいろな物語の場面を再現した行灯があります。
今年はなんかエッフェル塔っぽいものもありましたが。。。。
暗くなってきました。行灯がつき始めます。
真ん中の池の通路はやはり人がいっぱいです。
この日は空に金星が見えていました。よく見ると写真にも映ってますね。
外に出ます。外の門も綺麗に飾り付けられています。
帰り道この日どうやら外灘の夜景はいつもより盛大に光っている感じがします。
東方明珠が赤色でした。
これは陆家嘴まで行かないといけないと思い、行ってきましたが、陆家嘴には思ったより人はいませんでした。
めっちゃビームが出ています。高架橋の通路が一部封鎖されています。何かイベントをやっているのでしょうかね??
春節前ということで日曜(22日)は出勤日です。
そして张江高科に22日から地下鉄张江高科駅が封鎖されるようです。春節明けまで封鎖のようです。
これ春節までの間の期間。。。どうやって出勤しようかと思ってますが、タクシーか。。。それとも一つ先の金科路駅まで言って歩くか。。。
モバイクという手もあるかも。。
さらにアナウンスでは今の時期人民広場の駅も封鎖されてるようです。乗り換えの人は大変だと思います。
こういう所って中国は無理やりですよね。