異邦人になってみた~~上海生活写真ブログ

中国上海市在住です。もう10年を超えました。休日は星空(天の川)撮影やポートレート撮影等、連休時はカメラを持って中国各地を旅行してます。最近は内モンゴル自治区によく行っています。

 このブログについて(about)
  中国旅行/観光/写真記事一覧(省別)

重装備登山・擱船尖・2回目の登山ですがやはりきつかった(1)

2025-8-2 上海→黄山市

台風が過ぎ去って晴れると予想して、実際にWindyも晴れる予想になっていたので擱船尖、重装備登山に申し込みました。
この登山に参加するのは2回目になります。1回目最後の登り900mはものすごくきつかったことを覚えています。
www.sonnagaya.com
www.sonnagaya.com
www.sonnagaya.com
www.sonnagaya.com

ということで今回も星空を期待してつらい登山へと向かうことにします。

今回の荷物は23.7kg+ウエストにバックで大体25kgぐらいになりました。

擱船尖の場所ですが安徽省黄山市にあります。この辺りは私が知る限り上海付近では最も暗い場所だと思われます。

そして天気もまあ何とかいけそうな感じです。

道のりは全く同じです。前回と同じく水は8本(500ml)持っていきます。これだけで4kgになります。
さっそく出発時点で土砂降りになりました。雨具を探しますが、なんと今回。。。雨具をよういしてませんでしたwwww
出発してすぐだったので、雨がやんでから再出発となります。そのあとは雨になることはありませんでしたが、今回は滝とか、景色とか、一切考えずにカメラはバックにしまったままです。中間地点というか、最後の手前の集落までは割とあっさりと到着します。


水を2本消費していたので途中の店で水とコーラ+アイスを購入しました。

最後の補給地点で水8本、これ以上は不要だと思います。
そして最後の上り坂です。この坂は途中から上るというよりも這うといったほうが良いような感じです。荷物が後ろに引っ張られる感じで肩が痛いです。
上に登れば上るほど霧が濃くなっていきます。



ということで何とか到着しましたが、もう18時過ぎてました。結局6時間以上かかってしまいましたね。それにしてももう霧で何も見えません。。。。。。。これまじで大丈夫なんでしょうかねww