2025-8-3 黄山市・擱船尖
擱船尖登山に来ていますが昨晩はちょっと残念でした。

少し寝ました。5時ぐらいにいったん起きて空を見ますが。。。。空というよりも一面霧です。これは雲の中なんでしょうかね?日の出もなしですね。
早いですが朝食にします。お湯を沸かしてカップ麺を食べました。後はコーヒーもww
テントを畳んで、8時過ぎに出発になります。もちろんごみは全部持ち帰ります。

帰りは先頭集団で下りていきました。霧が濃い中で視界も悪く、さらに草が生い茂っていて、道がわからない下り坂です。私は下りはなぜか早いんですよね。
筋肉の作りが下りに強いようになっているのでしょうか?一回滑って転びそうになりましたが、手で支えられたので、尻もちは付きませんでした。
まあよかったですが、草むらの中を通ってズボンがびちょびちょです。さらに上は汗でびちゃびちゃですね。
とにかく滑りやすい場所が多いです。雨というか湿っている時の下山は危険です。石やらぬかるみやら、登山用の靴(モンベル マウンテンクルーザー400)をはいてても結構滑ります。
途中の村で少し休憩します。村のほうも昨晩は大雨だったようです。
さらに下山していくと途中からちょっと天気が良くなってきました。後もうひと頑張りです。

結局到着したのは11時半前でした。一番乗りだと思っていたのですが、途中で怪我をした人が車を使って帰ってきていました。ねんざのようですね。
もうびっこ引いてますので完全に歩けないようです。
そのあとも何人か車やバイクで降りてきました。自分で呼んだようですね。
後メガネが物故割れた人、GoProを谷底に落とした人、転んで傷だらけの人等が居ましたwwwなんかすごいことになっていますね。
なんとか帰ってこられて良かったですね。ということで今回は何も収穫無しでしたw
カロリー消費は登りの半分以下でした。

