2022-10-22 浙江省・缙雲県岩下村
日の入りが17:20分ぐらいで、ギリギリです。ドローンを飛ばしますが、すでに山が邪魔で太陽が見えていませんでした。
続いては夕食が18:30ですが、まあ色々と準備をしていたらあっという間ですね。
この日の夜の始まりは19:30ぐらいなのでもう一時間ありません。さっさと食事を済ませて、星空撮影に向かおうと思います。
その前に時間確認です。明日の日の出はだいたい6時5分です。見に行く人は4:45分に集合ということです。
ということで星空撮影ですが、村の中は無駄にライトアップとかして、やはり明かりが強すぎて星が余り見えません。売りにするところを間違えている気がします。
例えば夜何時からは真っ暗になるとかにすればよいのに。。。。(どうせ人もいないのに)
ということでトレッキングに浸かった道を戻って暗くなるところまで行きます。
今回は南西、主に西ですね。道沿いは木があって開けてない場所が多いのですが、夕日がでてた場所をあったことを思い出してそこらまで戻ってみます。
まあまあ良い場所を見つけました。まあ西と北はなんとかなりそうです。

今回のカメラですがSONY α7S2とfuji XS10です。XS10はAPSCですが、このセンサーなかなか良いようです。星空のノイズが少ない気がします。
ISO6400まで上げても全然行けます。シャドウ側はやはりちょっときついでしょうかね?まあそれでも素晴らしいと思います。
α7S2は20mmF1.8Gレンズ、XS10はタムロンの17-70F2.8の17側ですね。ちょうどフル換算だと25.5mmぐらいですかね。
大体20:30ぐらいで天の川の中心が地平線に隠れてなくなってしまいますが、山がある分もう少し早めですかね
15秒300枚で75分まあ大体1時間ちょっとですね。20:30まではちょうどよい感じです。

その後は少し北側を撮影しました。北側の星空って赤い色が出ることが多いのですが、日によってでたりでなかったりする気がしていて、今日の赤色は綺麗でした。
α7S2で1時間ぐらい撮影を続けました。
その間、東の空を見える場所を探しますが、なかなか良い場所が見つかりません。街が暗ければ、街中が用度良い角度なんですけどね。
おうし座が見えてますが、オリオン座が出てくるのはもう少し後22時過ぎなので一旦宿の戻ることにします。
宿の窓からちょうど東側が見えます。もうこれで良いんじゃない?
ということで一応セットしておきました。
まあでも今回は星空が撮影できたのでリベンジ完了ですね。
日の出の場所は絶対に東側なのでさ気に聞いておけばよかったかもしれませんね。