2022-08-26 河北省
北京についてから友人と合流し、すぐに目的地に向かいます。
今回の旅行は色々ありまして、移動に関しての詳細はこの記事に書いています。
コロナ対策中の中国旅行・北京-河北-上海今回は色々問題がありました。 - 異邦人になってみた~~上海生活写真ブログ
週末ということもあって北京から外に出る車が多く、ものすごい渋滞です。
それでもしばらくすると渋滞ははけていきます。
そして大体250km高速を飛ばして河北省张家口市赤城県までやってきました。22時過ぎに到着です。
途中八達嶺の万里の長城とか有名所の万里の長城を通り抜けていきます。このへんの万里の長城はライトアップされているのと北京に近すぎるので、あまり撮影には向かないかもしれません。
ただ車窓から見る星はとても綺麗でした。
到着してすぐですが、撮影に向かいます。
ちなみに天気予報では今日の夜は晴れ、明日の夜は曇となっています。撮影できるのは今日だけかもしれません。
宿の人に独石口の万里の長城の場所を聞いて、夜道を進んでいきます。それらしい場所に到着しましたが、真っ暗で見えませんが、夜空はとても素晴らしいです。
時間は11時過ぎです。天の川ですが、もう既に垂直っぽい感じですね。もう少し早く到着できればよかったのですが。。。
外に出てみるとちょっとやばいです。寒すぎです今はまだ8月後半です。標高が1500mmあるとは言え、表示される気温が4℃とか。。。
後は風車の音ですが、この音結構な大きさですね。びっくりです。
到着すると先客がいました。でかい望遠鏡とドデカイ赤道儀、CCDカメラがドン!と置かれていました。
今回のカメラ
FUJI GFX100S
SONY α7R4
SONY α7S2(天文改造機)
という感じです。
この日GFXはttartisan11mmレンズを使います。
α7S2は20mmF1.8G
α7R4は14mmF1.8GM
です。ポートレートは14mmGMを使用します。他のカメラはタイムラプス設定して放置です。
今回彼女のために衣装を4つ用意しましたが、全部夏用です。この気温ではちょっと無理があるかもしれませんね。
今日はとりあえず紅い異民風ドレスを着てもらうことにします。万里の長城があるはずなんですが、真っ暗で全くわかりません。懐中電灯を使っても崩れた狼煙台っぽいのがあるだけで万里の長城らしきものがわかりませんでした。
ということで最初は平地で撮影していましたが、木をバックに森っぽい感じにしたほうが雰囲気が出る気がして撮影します。
光は玉のライトだけです。玉にスイッチがついています。撮影して、付けてすぐに消すと言う感じです。
後は15秒間動くなと言う感じです。
良い感じですね。久々ですが、彼女ももう要領がわかっているようです。拡大するとちょっとぶれてますがまあ風もありますし仕方ないですかね。
なるべく動かないように10枚ぐらいポーズを変えて撮影していきました。とりあえず何枚かは成功っぽいのでここまでにします。
この寒さで友人というかモデルさんに長時間その格好でいてもらうのに気が引けて、あまりたくさん撮影できませんでした。。
もっと暖かければよかったのですけどね。この日の夜は寒すぎてちょっと厳しかったです。
この後、腹が減ったので、コンビニを探しますが、4kmぐらい走ってコンビニというかガソリンスタンドを見つけましたが、人がおらず、20km進んだ場所にも食べ物がありませんでした。
スタンドの人に聞くとこの先少し進むと朝食の店があるらしくてそこはもうやっているかもということです。
結局底に行ってみるとなんと。。。店やってますね。この時間帯だともうオリオン座が見えていました。なんか撮影したくなりますね。
まあでも今日はここまでにしましょう。