2021-12-11 上海
週末なかなか良い撮影会が見つからなくて、というか最近は忙しくて土曜日の撮影会は入れていなかったのですが、今回久しぶりに土曜の午前中の撮影会に行くことにしました。
場所が中山公園です。
はたしてこんな人がたくさん集まるところで撮影会できるのでしょうか。。。
今回慌てて撮影会を入れたのは昨日借りたTAMRON 35-150mm F2-2.8 Di III VXDの期限が一週間ということもあります。
この週末に撮影しておかないと。。。
中山公園に行ってみると案の定すごい人です。が。。。大きな広場以外にはあまり人はいませんね。まあ広場で撮影会するわけじゃないので大丈夫かなと思いました。
少し散策してみると公園内にファミマとかあります。
きれいに色づいた紅葉もありますね。
Tamron35-150mmF2-2.8でポートレート
ということで早速ポートレート撮影です。カメラ本体はα7R4です。Tamron35-150mmF2-2.8はズームレンズでしかもF値が変わるので、単焦点かF値固定のレンズしか持ってない私にとっては少しやりづらいレンズです。
ズームにメモリはついてますが、撮影中に焦点距離を見ながら撮影はしてません。ただしこのレンズ
F2.0は40mmまでF2.2は60mmまでとなっているので、60mmまではF値で意識することができます。画角は見てないですが、F値の切り替わりで画角見ていましたが、これがなかなか思ったように行きません。
開放で使用します。撮影していると35mmGMとか、70-180mmと比べてちょっと甘い感じ?いや光の関係(逆光気味)でしょうかちょっと開放がシャープさにかけている感じがします。
まあ70-180mmも逆光は弱いですけどね。まああくまでも感じです。実際に出てきた画像はわかりません。
私の技術が微妙なので、なんとも言えませんが、まあポートレートには十分なんじゃないかと思います。
後はズームなので、ズームをするだけで画角が調整できるのは良いかもですね。まあでもそれのせいで、画角に適切な距離というものを見逃しがちになってしまってましたが。。。
私は一応、被写体との距離そこから背景までの距離、感覚で人が浮き出るというか、背景のボケ具合だと思いますが。。。これがいい具合になってくれる距離を探しているのですが、ズームできちゃうとこれが疎かになってしまいますね。
まあただ画角を合わせて撮っているだけみたいな感じです。紅葉というか森の中って背景をある程度ぼかさないとなんかごちゃごちゃした感じになって人が目立ちませんね。背景思いっきりぼかしたほうが良かったかもしれませんね。
撮影中はあまり気にしてませんでしたが、移動中。。。やっぱこのレンズつけてるとカメラ。。。。重いですね。
ということで続きはまた明日書きます。