2019-05-02
5-2~5-4の間に河北省承徳市の金山岭の万里の長城で撮影を行うことにしました。
北京から高速バスで金山岭に到着しましたが、渋滞発生で結構時間がかかってしまいました。
金山嶺長城旅游景区
金山嶺長城旅游景区に到着し、タクシーで宿の前まで送ってもらいます
宿は前回と同じ宿(滦平长海农家院)にしました。前回はおばちゃんが良い感じでした、今回は老板娘がいました。
おばちゃんは私のことを覚えていました。ちょっと嬉しいですね。
https://www.sonnagaya.com/entry/jinshanlinggw_and_beijin4
部屋に案内されて、腹が減ったので宿にラーメンを用意してもらいます。
それを食べてから早速万里の長城です。
いろいろと情報を仕入れました。宿経由で2日間のチケットを買うと割引になります。
また年間チケットは中国人しか買えません。
そして正門はずっと開きっぱなしなので、チケットがあれば夜間でも入れるとのことです。
これは日の出を撮る人とかが多いからでしょうね。融通がきいて良いと思います。
金山嶺長城へ
友人は私に意見を聞いてきます。私は前回1回めはロープーウェイで登ったのですが、歩いて行ってもそれほど遠くないと話すと歩いていこうということになります。
正門東側中央(东烽燧)から歩いて登ります。
そして壊れた長城を見たいということです。たしか壊れたのがあったはず。。。。
曰く普通に修正された万里の長城は味がない、というか歴史を感じないということです。新しい建物を見ているのと同じだと。。。
まあ彼のいう通りですね。
今回は荷物が多いのでリュックが結構重いです。まあこればっかりは仕方ないのですが、結構しんどいです。
ちなみに荷物がなければ、これくらいの上りと距離は全然大丈夫だと思います。
天気予報は晴れです。前回来たときよりも残念ながら空気が済んでいません。
3日は全日曇となっていて、勝負の日は今日です。果たしてどんな星空が見れるのでしょうか?
日の入りは19:00過ぎで、大体18:00撮影すればよいでしょうかね。
夕日を撮影して、そのまま星空撮影に入ろうと思います。
壊れた長城の部屋みたいなところを目指していましたが、既に夕焼けを撮影している人たちがいました。
困りましたね。。。コイツラ去ってくれないかな。。。
金山嶺長城の夕焼け空
雲が全然なくてタイムラプスにはいまいちな感じです。下のほうがちょっと淀んでいて、綺麗な光芒は出ないかもしれません。
カメラのタイムラプスをセットしてからドローンを飛ばします。
あまり高く飛ばすと、万里の長城はあまりにも細いですwなんか少し迫力にかけてしまいますね。
とりあえず何枚か写真を撮って、その後ハイパーラプスで撮影を行いました。
UPDATEされたハイパーラプスでは直線のルートを決定できるようになったので操作しなくて楽です。
最後の日が沈む瞬間。。やはり光芒は見えませんでした。ちょっと残念です。
私達はここからしばらく暗くなるまで待つつもりですが、夕焼けを撮影しているチーム。。。なかなかさりませんね。
星を撮るつもりなのでしょうか?ちょっと心配です。
続く