異邦人になってみた~~上海生活写真ブログ

中国上海市在住です。もう10年を超えました。休日は星空(天の川)撮影やポートレート撮影等、連休時はカメラを持って中国各地を旅行してます。最近は内モンゴル自治区によく行っています。

 このブログについて(about)
  中国旅行/観光/写真記事一覧(省別)

自由ではない自由な国。中国はIT先進国である。


最近は熊野ぷーさんが規制されたりしている???中国。。。
中国はいろいろ規制が厳しくて自由ではないと言われる方も多いと思いますが、まあそういう方面もあります。
IT、IOT関連に関しては凄く先進的で便利な国だと思います。ある意味いいかげんともいうのかもしれませんね。
アプリをいくつか紹介します。

支付宝(アリペイ)


これは今日本にも上陸していると思いますが、アリババの決済システムです。
昔は銀行カードからお金をチャージして使用していましたが、そこから派生して、今では紐づけたカードから直接支払いができます。
淘宝,天猫での買い物、上海では街のコンビニや、食事処の支払いも全て支付宝があれば事足ります。
現金を持ち歩く必要はありませんね。
この支払い機能のほかにも支付宝には預金システムがあります。

余額宝

これはもともとチャージしているときからあったのですが、チャージした金をそのままにしておくのがもったいないので、
投資に使おうということだと思います。そして金利が銀行の金利よりも高いので利息がたくさんつきます。
(この余額宝の機能は今のところは中国人しか使用できません)
ということで沢山の人がここにお金を入れています。そして毎日何元利息が付いたとかを確認していますw
またここに入っているお金はすぐに銀行カードに戻すこともできます。

送金

送金機能を使って、友達同士でお金のやり取りもできます。割り勘ができない時、手持ちが無い時などは、
だれかが払って支付宝で渡すということも出来ます。

そのほかの支払い

そのほかに部屋の電気料金支払い、交通違反の罰金、税金の確認、為替両替など、いろいろな機能があります。

微信钱包


微信(Wechat)のお財布機能です。基本的に支付宝と同じような感じで使えます。
スターバックスはなぜか支付宝が使えず、微信(Wechat)は使えます。


こういう支付宝(アリペイ)や微信钱包等を日本でやろうとするといろいろ規制(銀行業務になる)があり難しいのではないかと思います。
中国でも一応規制はあるようなのですが、なぜか今のところ余額宝はOKのようです???
もうひとつはこれです。

滴滴打车


これはタクシーを呼ぶ機能なのですが、タクシーも呼べますが、快车も呼ぶことができます。
快车というのは要するに一般の車です。このアプリに登録している車、運転手さんが来てくれ目的地まで有料で送ってくれます。
日本ではUberというサービスがあるようですが、ようは白タク、中国では黒車と呼ばれる車ですね。
私も何度か地方で使用しましたが、登録されている車と運転手さんなので一応は安全だと思います。
アプリから領収書も出ます。


これを日本でやるとUberという事になると思いますが、いろいろ規制されて難しそうです。
いろいろ問題があるとは思うのですが、観光立国を目指そうとするなら地方の交通の不便さを何とかしないといけないと思われ、こういうのがあればそれなりに改善されると思うのですけどね。

電動フルアシスト車、レンタル自転車


最近徐々に規制が入ってきましたが、電動自転車、セグウェイっぽい乗り物、電動キックボードなど、を堂々と道で使えるという事があります。
もちろん電動自転車はアシストではなく、完全にペダルを漕がなくても時速35kmぐらい出ます。
セグウェイはバランスを取るのが難しそうですが、電動キックボード等も時速35kmぐらい出ます。
地下鉄に持ち込めるほどの小さいセグウェイ、電動キックボードもあります。
これはまあ乗ることができればとりあえず公道を走っても捕まったりはしないようです。(高架は駄目)
聞いたところによると北京では規制が入って時速25km以上出るものは駄目だとか何とか???
上海ではいまだに大丈夫です。
最近はレンタル自転車のせいでこういうものも少なくなってきたような気もしますが、
レンタル自転車に電動のものも沢山出てきました。

日本だとこれ完全に規制対象ですよね。というか原付扱いになるので免許がとか。。。なっちゃうんではないかと思います。

いろいろ出来るから進化していく

他にもあります。无人机(ドローン)とかも今は規制なしのようですね。
ということで

「中国はとても自由ですよね?」というか「いい加減なだけ?」

創造したものを開発でき、実験できるということは進化もより早く進むと思います。
日本でもこうしろとは言いませんが、自動車メーカーを守るためにこういう規制があるのかと思ってしまいますが、どうなんでしょう?
電気自動車や自転車の技術開発面で、完全に後れを取っていく気がします。
また、アプリにしても日本の場合は、違反にならないかを考えてから作る感じですが、
創造力をもって作ってから、後から規制されているような感じですね。それでも規制しきれてないようですが。。。


日本の国もあれはだめ、これは駄目と規制ばかりしているとどんどん置いて行かれると思います。
少し解放してみたらどうなんですかね?無理かw