2016-02-08
云冈石窟(Yungang Grottoes)

この日は中国三大石窟の一つ雲岡石窟に行きます。
ちなみにほかの2つは洛陽の龍门石窟,敦煌の莫高窟です。ちなみに3つとも世界遺産です。
龍门石窟は去年行きました。
雲岡石窟は市内から16kmぐらい離れていますがそれほど遠くはないようです。
朝食
朝はホテルのバイキング式朝食です。
このホテルちゃんとブラックのコーヒーもあり、品ぞろえも豊富です。
チェックアウトしていよいよ出発です
個々のホテルのエレベーターガールはチャイナドレスを着ていました。
云冈石窟
入場チケットは125元です。
この雲岡石窟は北魏時代に作られました。
北魏支配者の宮廷内秘事を暴いたものと言われています。
武州山という山に建設されましたこの山の岩は柔らかい沙岩のようです。
石窟は1から53番まで番号が振られています。
この日は人がとても少なくてよかったです。
石窟は寺の後ろの山にあります。
山の上にはのろし台が立っています。
山西にはこのようなのろし台が至る所にあるようです。
寺の周りの湖がすべて凍っています。スケートリンクのようですね。
※説明がまちがってるかもしれません。。
1号2号石窟
色が付いていてとても綺麗ですが、保存状態はあまりよくないのかもしれません。
小さいのであんまり人気がないようです。
3号石窟
3号石窟は顔がぽっちゃりしています。また未完成のような感じです。
この仏像だけ顔が違った感じなので時代が違うのでしょうかね?
5号6号石窟
この石窟は建物に囲まれています。この建物も古い建物です。
昔は入れたようですが、今は安全のためか?保護のためか?入れません。
またこの中に一番大きな大仏があるようですが、今は見ることができないようです。
中の仏像は本当にきれいだそうです。
7号8号石窟
ツインの石窟です。
天井が綺麗です
鳩摩羅天(ヒンドゥー教のシヴァ神)↓
14,15号石窟
千物の壁があります
16~20号石窟
ここから大きいのが続きます。
16号石窟
ハンサムな石窟
この仏像は顔が細く唇が薄いです。また服装が韓国の民族衣装っぽいです。
17号石窟
弥勒像
ちょっと壊れて風化してしまってますね。
18号石窟
反省する王様
この仏像は胸に手を当てています。北魏の太武帝の仏像だとされています。
彼は偉業を成しましたが、道教の信者だったようで仏教徒を迫害し、たくさんの寺を滅ぼしたとしています。
晩年に後悔してこの仏像を彫ったとされています。
そのため自分を懲らしめるために左手を胸に当てているようです。
19号石窟
設計ミス?大きすぎて侍が収まらない
大体の仏像はメインの仏像の左右に小さい仏像がある形になっていますが、この仏像は
大きく作りすぎて横の二つの仏像が作れなくて、別に穴を掘って取り巻きの仏像(文殊菩薩、普賢菩薩)を作ったようです。
20号石窟
雲岡石窟で一番有名な石窟
もともとはほかの仏像と同じように室内にあったようですが、上の屋根が崩れて、外にむき出しになったようです。
そのため雲岡石窟で最も有名な仏像となってしまいました。
ルシャナ大仏だそうです。
21~先の残りの石窟
20号石窟、その後に21~細かい石窟がある
この先の石窟はあまり有名ではないようです。
個人で作ったもののようでつくりや保存状態もあまりよくないそうです。
感想
本当はもっといっぱい説明を聞いたのですが、さすがに覚えきれませんね。。
写真もどれがどれかよくわからないものがあって。。。いやはや。。
撮影禁止の石窟はとにかく本当にきれいでした。
写真が撮れないのが本当に残念です。お釈迦様のストーリが画かれた石窟とか本当に良い感じでした。
色が全然ついていない龙门石窟よりもこっちのほうが綺麗だと私は感じました。
中国語、英語解説
云冈石窟是中国三大石窟之一,代表了公元5世纪至6世纪时期中国杰出的佛教石窟艺术,是中国佛教艺术第一个巅峰时期的经典杰作。
Yungang Grottoes is one of three caves, representing the 6th century AD, during the 5th century to the outstanding Buddhist grotto art in China is the first peak of Chinese Buddhist art during the classics.